2年生
本当に得なのは 男性? それとも 女性?

※この学級通信は1988年に書いたものです。 討論会  昨日の学活で討論会をやりました。9月の学年生徒委員会の会議の時に「和食 VS 洋食」で討論会をやって、そのあとに本来の話し合いをしたらすごく良かった。それを2年1組 […]

続きを読む
2年生
2種類のチームワーク

体育祭の午後  雨で予定が大きく変更になった体育祭。雨で生徒たちがずぶ濡れになったので早く帰宅してもらいましたが、数々の道具等をどうするのかということが問題になりました。翌日からの三連休中にはクラブの試合でグラウンドを使 […]

続きを読む
1年生
いじめについて

 先週の道徳の時間に「わたしのいもうと」という詩を読み、6組の中にも存在する「いじめ」について話をしました。今回の学級通信はそのときに書いてもらった作文を特集します。ただし、内容が内容だけにすべての作文を掲載することはで […]

続きを読む
2年生
どう受け止めるか

文化祭でのトラブル  文化祭の取り組みは長期間続きます。生徒総会の行事計画で文化祭をやることを承認し、7月に脚本を選びとキャストを決め、夏休み中に脚本の加筆削除などをして正式な脚本を完成させ、2学期に入ったら具体的な準備 […]

続きを読む
3年生
団結の条件

K先生が困った  一昨日に続いて昨日も文化祭のことについて話し合いをしました。あとで考えたら当日の服装をどうするのかなど、まだ話し合う必要がある項目がありますので、また、どこかで話をして決めていきましょう。 さて、途中休 […]

続きを読む
3年生
体育祭から学ぶこと

臨機応変な対応  体育祭の朝、天気は晴れても前日にたくさん雨が降っていたからグラウンドはひどい状況でした。それでも体育の授業でしっかり踏み固められていたからでしょうか、トラックの部分は比較的「まし」でした。そこで、体育祭 […]

続きを読む
3年生
1933点 祝 青団優勝!

体育祭の朝  天気予報では晴れそうだとわかっていたけど、雨は前日の夜まで降り続き、体育祭の開催はどうなることかと心配していました。当日の朝7時30分に学校に来てグラウンドを見てみるとやはり水たまりだらけ! 翌日も天気はい […]

続きを読む
3年生
みんなの味をブレンドしよう

ジャムの味  今、試食してもらったジャムは長野県の北、野尻湖のすぐそばにある ぼーし屋 というジャム屋さんで買ってきた物です。生産農家と共同でおいしいだけではなく安全で安心して食べられるものを作り、本当に自然の味を楽しむ […]

続きを読む
1年生
ぴよぴよ大学入学試験2

集団の中の役割分担  ぴよぴよ大学入学試験に取り組んだときや、その反省をしたときの班の様子を思い出してください。例えば、最初に発言をした人は誰でしたか? 司会のような役割をした人はいましたか? 話し合いがスムーズになるよ […]

続きを読む
1年生
「ぴよぴよ大学入学試験」の反省

学級通信の願い  僕は初めて担任を持ったときから、学級通信をずっと書いています。そこに込めた願いをここで紹介したいと思います。 僕がまだ若くて「お兄さん」とか「青年」とか呼ばれていたころですから、もうずいぶんと昔の話です […]

続きを読む