その他いろいろ
教員によるブログの利用 と プライバシーポリシー

著作権とこのブログの利用について 教員など学校関係者で、かつ非営利目的の場合に限り、このブログに掲載されている文章や画像を複製および状況に合わせて一部の内容を改変して利用していただいてかまいません。教員など学校関係者以外 […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ 鍛えること 身体と脳と新着!!

スポーツなどの運動をする時にはエネルギーが必要です。じっとしていればエネルギーの消費は少なくてすみます。そのかわりに身体は鍛えられません。 『考える』という作業も、とてもエネルギーが必要です。なるべく考えることをしないで […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ 優しい人は 誰を 大切にしているのか新着!!

優しい人は 周囲の人を 大切にしている。そう考えている人は 多いと思います。つらい時に 優しくしてもらってうれしかった。そんな経験から そのように考えているのだと思います。でもね 実は 優しい人は 自分を大切にしています […]

続きを読む
学年通信
学年通信 トイレ と 個性 と 未来 のはなし

時代遅れかもしれないピクトグラム  今回の学年通信はLGBTQの講演会の内容を受けて、トイレの話です。 ◇◇中学校のトイレは入室すれば自動で照明が点灯するし、トイレ内はきれいで洋式の便器ですが、日本国内ではまだまだトイレ […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ 優しい人は どうして いつも優しいのか?

他に誰もいない教室で ひとりの人が黙々と 机やいすをきれいに並べているところを偶然見かけたとしたら みなさんは 何を考えますか? 何をしているのだろう? まず そう考えると思いますそして その行動が クラスのみんなのため […]

続きを読む
学年通信
学年通信Ver 新しい生活の 不安を解消するには

新しい生活の不安  新しい学校生活についての不安を、まだ感じている人はいると思います。できるだけ早く解消するには、どうすればいいのでしょうか? まず、いろんな人に話しかけてみることだと思います。「おはよう」などのあいさつ […]

続きを読む
学年通信
学年通信ver どんなクラスになってほしいか

長所を活かそう  『あなたの長所を教えてください』と聞かれたら、すぐに答えることができますか? すらすら言える人もいると思いますが、なかなか言えない人もいます。 以前『自分には長所がないので、教室に掲示する自己紹介用紙の […]

続きを読む
学年通信
新作 学年通信 今年のノーベル平和賞は

日本は核武装するべきか ロシアがウクライナに侵攻する事態を受けて、世界中にいろんな影響が広がっています。そんな状況だからでしょうか。今年のノーベル平和賞は被団協(日本原水爆被害者団体協議会)に送られました。でも日本が将来 […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ 学ぶこと と 生き方を考えること

みなさんは 今までにいろんなことを学んできました。授業。行事。部活。毎日の生活。いろいろあったでしょう。その学んできたことを 無駄にするかどうかは、これからどう生きるかによって変わってきます。 できるだけすべてを無駄にし […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ 人は周囲の影響を受けやすいのです

人間は 周囲から情報を取り込んで自分の行動をコントロールするようなところがあります。流行のグッズやネタを取り入れてみたり再生回数の多いMVを見たり何かをするとき無意識のうちに周囲の人の行動を見てマネをしてみたり・・・ こ […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ 人は 信じたい情報を 信じる

人は自分の信じたい情報を信じる傾向があります。例えば本当は様々な可能性があるのに「きっと〇〇〇にちがいない」と思ったら自分の考えに合う情報しか見えなくなることがあるのです。 ネットの情報を活用するときにも 注意が必要です […]

続きを読む