「生徒会」を育てる方法
2022年10月11日
生徒会役員選挙 ◇◇中学校の生徒会役員選挙がスタートしたのは、文化祭の取り組み真っ最中の9月でした。まず選挙管理委員会が発足して立候補の受け付けが始まると、今年の2年生はすごかったですよね。14人の定員に対して全部で2 […]
学園祭での ちょっとした話
2022年10月8日
文化祭1日目の昼休み 文化祭の1日目は、午後から雨が降るという天気予報でした。この日、劇で使うブドウを買う必要があったので、雨が降らないうちにと考えて登校前に朝7時から開いているスーパーに行ったんですが、フルーツのコー […]
学年通信 『目的』と『正解』 生徒会役員選挙に向けて
2022年10月8日
「目的」に合わせて 「正解」を見つけよう 下の図のように、スタートからゴールまで鋼球を転がす金属のレールを設置してくださいと言われたら、みなさんはどうしますか? 多くの人は、直線的につなぐのではないでしょうか。 「 […]
質の高い文化祭の発表に
2022年9月7日
文化祭とは、単純にお祭り騒ぎをするようなものではありません。自分たちが考えていること、感じていること、思っていることなどを合唱、または演劇という形で発表をする場です。 昨年、せっかく大きな声で迫力のある合唱が出来ていた […]
創る人と壊す人 文化祭で
2022年6月13日
生徒会本部 毎週、原則として水曜日と木曜日の昼休みに生徒会本部の会議があります。僕は生徒会本部の担当でもあるので、当然その会議に出席しています。会議では次の生徒朝会の内容や学校生活について話し合ったり、行事の準備をした […]