3年生
実は・・・ の話

今回の学級通信は、2学期の締めくくりに実は・・・という話です。 消えたカーテン  文化祭のころまで、2組の教室にはカーテンがありませんでした。下足箱のところにある波板で見える範囲が狭くなっているし、体育の時にこの教室で着 […]

続きを読む
2年生
「生徒会」を育てる方法

生徒会役員選挙  ◇◇中学校の生徒会役員選挙がスタートしたのは、文化祭の取り組み真っ最中の9月でした。まず選挙管理委員会が発足して立候補の受け付けが始まると、今年の2年生はすごかったですよね。14人の定員に対して全部で2 […]

続きを読む
2年生
残念! Sさん

 今は日曜日。体育館でやっているバレーボール部の試合の歓声などが、思っていたよりも大きいなって思いながら、この学級通信を書いています。さすがに昨晩は、なかなか寝付けませんでした。 生徒会本部役員選挙で副会長女子に立候補し […]

続きを読む
1年生
『何か』が得られる

後期のクラス役員決定  先々週の金曜日、6組の後期クラス役員を決めようと思って立候補を受けつけたんですが、いくつかの委員に立候補が出ず、時間切れで終わっていました。そして先週の金曜日、再度挑戦したところ次々に立候補が出て […]

続きを読む
2年生
学園祭での ちょっとした話

文化祭1日目の昼休み  文化祭の1日目は、午後から雨が降るという天気予報でした。この日、劇で使うブドウを買う必要があったので、雨が降らないうちにと考えて登校前に朝7時から開いているスーパーに行ったんですが、フルーツのコー […]

続きを読む
学年通信
学年通信 『目的』と『正解』 生徒会役員選挙に向けて

「目的」に合わせて 「正解」を見つけよう  下の図のように、スタートからゴールまで鋼球を転がす金属のレールを設置してくださいと言われたら、みなさんはどうしますか?  多くの人は、直線的につなぐのではないでしょうか。  「 […]

続きを読む
3年生
質の高い文化祭の発表に

 文化祭とは、単純にお祭り騒ぎをするようなものではありません。自分たちが考えていること、感じていること、思っていることなどを合唱、または演劇という形で発表をする場です。 昨年、せっかく大きな声で迫力のある合唱が出来ていた […]

続きを読む
2年生
じつは… の話

 69日間の1学期もあと少しで終わりです。その締めくくりに、じつは… という話をいくつか紹介したいと思います。 更衣室の制汗スプレー  7月に入ってから生徒朝礼などで、生徒会の人たちから更衣室で制汗スプレーの使いすぎにつ […]

続きを読む
2年生
創る人と壊す人  文化祭で

生徒会本部  毎週、原則として水曜日と木曜日の昼休みに生徒会本部の会議があります。僕は生徒会本部の担当でもあるので、当然その会議に出席しています。会議では次の生徒朝会の内容や学校生活について話し合ったり、行事の準備をした […]

続きを読む
2年生
体育祭を終えて

僕が大好きなクラス  天気予報が直前になって目まぐるしく変わり、担当の先生は神経をすり減らすような状態で、雨マークがなくなったと安心していたら急に夜中に雨が降ったので、いったいどうなることかと心配した体育祭。グランドコン […]

続きを読む