2年生
目指すべきクラスとは

なぜいじめはいけないか  一昨日、学級通信の話から差別やいじめはいけないこと、そしてインターネット上のいじめやトラブルに関わってネチケットについて話をしました。今回の学級通信は、その続きです。 今までに何度か、いじめに関 […]

続きを読む
1年生
いじめについて

 先週の道徳の時間に「わたしのいもうと」という詩を読み、6組の中にも存在する「いじめ」について話をしました。今回の学級通信はそのときに書いてもらった作文を特集します。ただし、内容が内容だけにすべての作文を掲載することはで […]

続きを読む
1年生
成長してきた歴史

赤ちゃんの成長速度  ぼくが以前いた学校ではクラス数と教科担当の先生の人数の関係などで、ぼくが家庭科を教えたことがあります。調理実習も、ミシンでエプロンを縫うような授業もやりました。そして、「保育」という分野の授業もやり […]

続きを読む
1年生
体育祭から学ぶこと 適材適所

体育祭ができてよかった  タイミングが梅雨入りとぴったり重なるという、体育祭を担当する先生に非常に悩ましい判断を強制することになった今年の体育祭。同じ日程で体育祭を予定していた市内の他の中学校でも同じ状況だったと聞いてい […]

続きを読む
新 作
新作 牛丼と思考と感覚と正しい「正義」

牛丼チェーン店の役員の発言  ある牛丼チェーンの役員が、大学で開催された会社経営に関するセミナーで、反社会的な内容と女性を見下すような発言をしたことが原因で、解任されました。だから、今はもう役員ではなく元役員です。マーケ […]

続きを読む