3年生
『やさしさ』と『笑い』

喜べる話ばかりでは…  私立高校の入試の結果がほぼ出そろいました。合格通知が届いてそのことを報告するために学校に電話したけど話し中ばっかりなので、直接学校に来て報告してくれた人がいます。その気持ちがすごくうれしかったです […]

続きを読む
学年通信
学年通信 先生たちはなぜ怒ったのか

※この学年通信は、バレンタインデーのチョコを持ってきた事件の指導後に、「バレンタインのチョコぐらいいでしょう!」という保護者からクレームがあったので、保護者が読むことを強く意識して書きました。  先月、ある部活で大量にお […]

続きを読む
その他いろいろ
中学3年生に小学1年生の机とイスで9年間を振り返ってもらう取り組み

事前準備  校区内の小学校に管理職を通じて協力を依頼します。 依頼内容は、小学1年生が使う机とイスを1組貸してほしい です。それも新品ではなく、古くてボロボロで傷がついているようなものがいいです。もしも可能であればそのま […]

続きを読む
1年生
昔の話・友だち・大切なこと

昔の話  もう20年以上も前です。僕が初めて1年生の担任をしたとき、先生を辞めようかと思ったことがありました。クラスの一人の女の子が、ある日突然行方不明になったのです。家庭の事情で、家族みんなでどこかへ行ってしまったよう […]

続きを読む
1年生
『人権学習』のスタート

親子丼の理由  ずいぶんと昔になりますが、視覚障害者の方と一緒に食事をしたことがあります。「何を食べたいですか?」と聞くと「和食の店がいいです」ということだったので、和食の店を見つけて入りました。その方は親子丼を注文しま […]

続きを読む
3年生
ちくしょう、高校行きてぇな

  ※今回の学級通信は、前回の児童養護施設での出来事の続きです。 卒業をお祝いするパーティーで  前回の学級通信で説明したことがあってから、僕はその児童養護施設に行く機会が減ってしまいました。それでも、次の年の3月に開か […]

続きを読む
3年生
答えられなかった質問

  ※この学級通信は、2015年に発行されたものです。 タイガーマスク現象  今から4年ほど前、テレビや新聞でタイガーマスク現象とかタイガーマスク運動とか呼ばれるものが話題になりました。 発端は児童養護施設に4月から小学 […]

続きを読む