3年生
団結の条件

K先生が困った  一昨日に続いて昨日も文化祭のことについて話し合いをしました。あとで考えたら当日の服装をどうするのかなど、まだ話し合う必要がある項目がありますので、また、どこかで話をして決めていきましょう。 さて、途中休 […]

続きを読む
3年生
体育祭から学ぶこと

臨機応変な対応  体育祭の朝、天気は晴れても前日にたくさん雨が降っていたからグラウンドはひどい状況でした。それでも体育の授業でしっかり踏み固められていたからでしょうか、トラックの部分は比較的「まし」でした。そこで、体育祭 […]

続きを読む
3年生
1933点 祝 青団優勝!

体育祭の朝  天気予報では晴れそうだとわかっていたけど、雨は前日の夜まで降り続き、体育祭の開催はどうなることかと心配していました。当日の朝7時30分に学校に来てグラウンドを見てみるとやはり水たまりだらけ! 翌日も天気はい […]

続きを読む
3年生
1回目の体育館練習を終えて

 先週の金曜日から11月2日3日の文化祭に向けて、特別時間割がスタートしました。2組はその初日に1回目の体育館練習がありました。体育館での練習割り当ては全部で3回しかありません。本当に素晴らしい劇を作るためには、その結果 […]

続きを読む
2年生
創る人 壊す人  文化祭バージョン

生徒会本部役員と文化祭のテーマ  来月末に生徒会役員選挙があるので、『きれいな笑顔があふれるように がんばろう◇◇中』というスローガンを掲げて活動を続けてきた現在の生徒会本部役員にとって、文化祭は最後の大仕事になると言え […]

続きを読む
2年生
4組は何を目指す?

制作担当者たちの高い目標  オポチュニティとスピリットって知っていますか? どちらも現在(2008年当時)火星で活動しているマーズ・エクスプロレーション・ローバーという2台の探査機につけられた名前です。 この両機は火星の […]

続きを読む
1年生
ひとりひとりが 主人公になれ!

1年2組の取り組み  現在、◇◇中学校では文化祭、体育祭の取り組みが進んでいます。2組も合唱のパート練習、ホリゾントの製作、体育祭の種目に出るメンバーや順番決め、応援の練習などなど、いっぱいあるやらなければならないことに […]

続きを読む
3年生
自分たちで学校をつくれ!

◇◇中学校の印象  今年、◇◇中学校では夏休みには大きな事件もなく、無事2学期をむかえることが出来ました。でも、全く何もなかったというわけではありません。夏休みは長いですから、腹の立つような話もあればうれしい話もありまし […]

続きを読む
3年生
みんなの味をブレンドしよう

ジャムの味  今、試食してもらったジャムは長野県の北、野尻湖のすぐそばにある ぼーし屋 というジャム屋さんで買ってきた物です。生産農家と共同でおいしいだけではなく安全で安心して食べられるものを作り、本当に自然の味を楽しむ […]

続きを読む
3年生
質の高い文化祭の発表に

 文化祭とは、単純にお祭り騒ぎをするようなものではありません。自分たちが考えていること、感じていること、思っていることなどを合唱、または演劇という形で発表をする場です。 昨年、せっかく大きな声で迫力のある合唱が出来ていた […]

続きを読む