1年生
みんなよくがんばりました

タウンラリー 2位  学年レク 1位  総合優勝 6組  1年生の宿泊学習で行なわれたいくつかのプログラムのうち、タウンラリーで2位、学年レクで1位をとった6組は、総合でも優勝ということになりました。もらった賞状と優勝カ […]

続きを読む
1年生
終わりよければすべてよし?

宿泊行事  1年生の宿泊行事が終わりました。教室にぶら下がっている巨大テルテル坊主のおかげか、1日目の昼食後に大粒な雨が少し降ったぐらいであとは天気も良く、6組は全員が参加できたし、何よりもクラスとしての収穫がいくつかあ […]

続きを読む
3年生
ミーティングの3つのルール

見えない窓を知る  前回の学級通信では、ジョハリの心の窓について説明し、自分のことをOPENにすることで「かくしている窓」と「明るい窓」の境目を動かすことができるという話をしました。その続きです。 「明るい窓」をさらに広 […]

続きを読む
3年生
心の中の明るい窓を開け放とう

ジョハリの心の窓  上の図は、「ジョハリの心の窓」などと呼ばれているものです。 自分自身についての理解を深める。自分が周囲に及ぼす影響力を知る。自分と周囲の人とのコミュニケーションを改善する。などの目的に役立てるために、 […]

続きを読む
3年生
仲間とともに   支援学級開き

この学級通信は、2枚に分けて出していたものですが、ブログ掲載に際して生徒が書いた感想の部分を著作権に配慮して削除したので、ひとつにまとめてみました。そのため、分かりにくくなっていることをご了承ください。また、このクラスに […]

続きを読む
3年生
気配り と ストローク

インターネットで見つけた記事 【中国のブログ】「生卵」を通じて感じた日本人の恐ろしさ 日本は様々な食材を生で食べる習慣がある。この生食は慣れていない人からすれば苦痛に感じるようである。このブログは仕事で日本を訪れた中国人 […]

続きを読む
3年生
つながり と ジグソーパズル

ジグソーパズル  先月、クラスのある人といろいろ話をしているうちに、友だちの話題が出てきました。『とても仲がよい友だちグループがあるんやけど、でも、それぞれ性格がバラバラやねん』と言うのです。そのときに、僕の頭の中にふと […]

続きを読む
2年生
テスト勉強 と 努力

テストの結果を見て  先週の中間テストの結果が返ってきました。まだ担任の手元に点数の一覧がもらえていないので、詳しいことは分かりません。後日、教育相談があるので各個人の努力と結果についてはじっくりと話を聞きたいと思います […]

続きを読む
2年生
身体も脳も心も鍛えよう

運動能力と練習  部活の様子を見ていると、1年生と2年生の違いがすごいなぁって感じます。右往左往していたり、ボールをバタバタと追いかけるだけだったり、逆にうまく動けなかったりするような1年生と、3年生には及ばないかもしれ […]

続きを読む
2年生
『基準』と『限界』

クラスの様子  いよいよ今週の木曜日から中間テストです。この土日にはしっかり勉強を頑張ることが出来たでしょうか? 今回のテストに向けての〇組の様子を見ていて、担任として少し心配していることがあります。授業中はそんなに騒が […]

続きを読む