新 作
新作 学級通信 やさしい人になりましょう

文化祭や体育祭の取り組み 夏休みが明けて、これから文化祭や体育祭の取り組みが本格的に始まります。当日までの期間はクラスの全員がそろって仕事分担を話し合ったり練習に取り組んだりする場面もあると思います。その場合はもっと良い […]

続きを読む
掲示板+
掲示板3 『感動』 しませんか

友だちの作り方 熱中するもの 休みの日の過ごし方 等人それぞれ ちがいが あります。何を大切にするか その「価値観」が ちがうからです。もしも みんな一緒だったら クラスの中はなんとなく おもしろくないし ちょっと 怖い […]

続きを読む
2年生
2学期の2年5組を振り返って

体育祭の全員リレー  体育祭のクラス対抗全員リレー。学年練習のときには1位だったけど、本番では惨敗しました。前評判から言えば、5組に優勝を期待できるような話はありませんでした。なのに、なぜ学年練習では1位になれたのでしょ […]

続きを読む
1年生
懇談と2年生へ

教室の飾りと文化祭  2学期の個人懇談ではいろんな話が出ました。今回の学級通信は、その話を中心に進めて行きたいと思います。 まず、教室の飾りを楽しみにしている方が何人かいらっしゃいました。こういったことを素直に楽しめる気 […]

続きを読む
3年生
実は・・・ の話

今回の学級通信は、2学期の締めくくりに実は・・・という話です。 消えたカーテン  文化祭のころまで、2組の教室にはカーテンがありませんでした。下足箱のところにある波板で見える範囲が狭くなっているし、体育の時にこの教室で着 […]

続きを読む
2年生
考えることにこだわろう

先日の朝学  先日の朝学で理科のプリントが配られましたが、その内容は磁石や磁界についてのもので、まだ授業で習っていない内容でした。 理科は第一分野を先に進めるのか第二分野を先に進めるのかによって、朝学の進度とズレが生じる […]

続きを読む
3年生
「チームワーク」の視点から

野球型のチームワーク  「集団」がスムーズに効率よく機能するためにはチームワークがとても大切ですがそのチームワークには2種類あります。 ひとつは野球型です。監督はどんな試合運びをするのかを考えて指示をします。選手は指示に […]

続きを読む
1年生
みんなの作文で振り返る    文化祭・体育祭

 学園祭が終了した翌日、朝学の時間に文化祭・体育祭の感想を書いてもらいました。2組のみんなはやたらとたくさん書いたので、読むのがまず大変でした。そして、どの部分を採用するか考えるのも大変。パソコンに入力するのも大変。思っ […]

続きを読む
2年生
学園祭での ちょっとした話

文化祭1日目の昼休み  文化祭の1日目は、午後から雨が降るという天気予報でした。この日、劇で使うブドウを買う必要があったので、雨が降らないうちにと考えて登校前に朝7時から開いているスーパーに行ったんですが、フルーツのコー […]

続きを読む
2年生
文化祭の経験を活かそう

 文化祭が終わりました。長い取り組みの間に、君たちは様々な経験をしてきたと思います。その経験を次に活かすために、少し振り返ってみたいと思います。 むずかしい脚本でした  僕は文化祭で劇に取り組まない学校に勤務したことがな […]

続きを読む