3年生
「記憶」の はなし

夏休みはがんばったのに…  1回目の実力テストの正確な学年平均は近々発表します。ですから今の段階では細かい分析は難しいです。1学期の中間テストなどと比べると平均点は低くなっていますから、普段のテストと比べて単純に点数を比 […]

続きを読む
1年生
センスを磨く努力を

2年生の授業で  今、2年生の技術科の授業は家庭科とのコラボレーション企画でインターネットをやっています。家庭科の授業で塩、みそ、砂糖など6つのテーマの中から自分が調べるものを決め、技術科の授業でそのテーマについてインタ […]

続きを読む
3年生
実力テスト3日前です

夏休みはどうでしたか?  中学3年生の夏休みは、今までとは違ったものになった。勉強にしっかりと取り組めた。と言う人が多いと思います。夏休みの初めと終わりに図書室などで学習会をしましたが、参加した人はやはり真面目に、真剣に […]

続きを読む
2年生
原因と結果はつながっている

1学期の終業式の日に  夏休みが終わりました。夏休みが始まる前は、「これから長い休みが始まる!」とワクワクしていたのに、2学期が始まると「もう夏休みが終わってしまった↘↘」などと感じている人も […]

続きを読む
3年生
周囲の影響 と クラスの雰囲気

ハンバーガーショップで  先日、子どもたちにせがまれてハンバーガーショップに行きました。そこへある携帯型ゲーム機を持っていくと、ゲームなどをダウンロードして楽しめるからです。店に着くとものすごい数のお客さんが来ていて、店 […]

続きを読む
1年生
課題 と 反省 と 新聞

それぞれの課題  1学期の個人懇談期間が終わりました。15分ぐらいから30分を越えるまで、懇談の時間は人それぞれでしたが、その懇談の話の中で、1組みんなの課題が見えてきました。 ある教科が苦手になりそうなので、その教科を […]

続きを読む
3年生
受験生の夏休み

受験生の夏休み  中学3年生は世間では受験生として見られるものですが、さて、君たち自身の意識はどうでしょうか。当然、38日間ある夏休みの間に1・2年生の復習をしなければなりません。そのことはわかっていると思います。ただし […]

続きを読む
2年生
怒り と 笑い と 夏の庭

もっともな意見  昨日、2年生は臨時集会を開きました。テストの点数に関しての不正行為が続けて見つかったからです。集会後に、不正行為について書いてもらいました。そのみんなの意見を読んでみると、不正行為をした人に対しての『怒 […]

続きを読む
1年生
1学期の懇談を終えて

懇談での話  懇談ではいろんな話をしました。勉強はもちろん、提出物や忘れ物、授業中の様子、クラス内の友人関係、部活など広範囲です。清掃や遅刻などの生活面についての話もしますが、6組は特に教室の清掃が誰もさぼらない(さぼれ […]

続きを読む
1年生
目標 と 反省 と 工夫

 早いもので、来週の金曜日が1学期の終業式で、翌日から夏休みです。楽しみだという人は多いでしょうが、その前に懇談があります。これはすごくイヤだと感じる人が多いのですが、懇談は1学期を振り返って、夏休みや2学期に向けて何を […]

続きを読む