学年通信 今のクラスは どんなクラス?
2022年12月26日
クラスを表す漢字 学年集会で発表するクラスの2学期の反省。どのクラスも同じ様な反省の文章を発表していてワンパターンだということで、以前毎年ニュースで見る「今年の漢字」にちなんでクラスをあらわす漢字とその理由を発表したこ […]
学年通信 相手を思いやる こころを大切に
2022年12月17日
ホットドリンク 12月のある日の夜に、駅で会う約束をしていたカップル。ところが、男性は急に用事ができて30分ほど遅れることに。「仕方がないな…」とそのまま駅で待つことにした女性に、さらに男性から連絡が入りました。『ホー […]
学年通信 「知識」と「知恵」のはなし
2022年11月29日
「知識」と「知恵」。似ているけれども、ちょっと違う。でも、どこが違うのか説明は難しいですよね。いろんな考え方があると思いますが例えば・・・ 消費税が5%だった時、ある商品を購入した時の消費税の金額を計算するときに商品の […]
学年通信 タブレットの使い方-パスワードを大切に
2022年10月7日
学校でタブレットの扱いについて、いくつかの問題があきらかになったので、各クラスで指導することになりました。その時に使えるようにと作成したものです。このプリントをどのように活用するかは、それぞれの担任に任せました。 パスワ […]
自分をコントロールしてみませんか? 学年通信プランB
2022年8月12日
昆虫相撲(こんちゅうずもう) 用意したクヌギの木の上で2匹のカブトムシを戦わせ、木から落ちたり戦う気力を失って飛んで逃げた方のカブトムシが負けになる。そんな「昆虫相撲」というものがあります。過去に福岡県飯塚市で開かれた […]
「勝ちグセ」を身につけてみませんか? 学年通信プランA
2022年8月12日
昆虫相撲(こんちゅうずもう) 用意したクヌギの木の上で2匹のカブトムシを戦わせ、木から落ちたり戦う気力を失って飛んで逃げた方のカブトムシが負けになる。そんな「昆虫相撲」というものがあります。過去に福岡県飯塚市で開かれた […]