掲示板+
メッセージ 学ぶこと と 生き方を考えること

みなさんは 今までにいろんなことを学んできました。授業。行事。部活。毎日の生活。いろいろあったでしょう。その学んできたことを 無駄にするかどうかは、これからどう生きるかによって変わってきます。 できるだけすべてを無駄にし […]

続きを読む
学年通信
学年通信ver ディスカウントを克服しよう

他人に対するディスカウント 前回の学年通信で説明したディスカウントには、別の種類のものが存在します。例えばこういうものです。 見下す、ばかにする、無視する、軽くあしらう、自分の判断で決めつける、疑ってかかる、冷笑する、自 […]

続きを読む
学年通信
学年通信ver ディスカウントしていませんか?

 4月には中学生になったばかりということで緊張感もあり、やる気もあった人が多かったのに、頑張るパワーを失っている人がチラホラと見られるようになってきました。そういった人の中には、ある心の動きが隠れているかもしれません。  […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ 「最高気温」から学ぶこと

先日まで暑いと思っていたのに朝晩寒い日が多くなりました。最高気温が20℃を下回るという天気予報を見て、『寒くなったなぁ』と感じた人もたくさんいたと思います。でもこれが半年前の4月だったら、最高気温20℃と聞くと『暖かくな […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ 比べることと 個性を大切にすること

子育ての本などで「自分の子を他の子と比べてはいけません」と書いてあったりします。他の子と比べた結果 落ち込んだり 不安になったりする親がいるから そう書いているのでしょう。 その考え方は わかる部分はあるし留意すべきポイ […]

続きを読む
1年生
もっと上を目指そう

予想問題に取り組んだ?  今回の技術のテストを返す時、「本当に予想問題をやった? テスト範囲のプリントに載せているアドバイスをちゃんと見た?」という話をどのクラスでもしました。なぜなら、予想問題に出ていた問題やテスト勉強 […]

続きを読む
3年生
ウサギとカメの話から学ぶこと

 ウサギとカメのお話はたぶんみんな知っていると思います。このお話を題材に今日は、いろんなことを考えてみたいと思います。 ウサギはずるいか  この話に出てくるウサギはずるいと感じている人は多いでしょう。ウサギとカメとでは、 […]

続きを読む
学年通信
学年通信 「トイレの表示」の はなし

新しいトイレの表示  学校のトイレの第1期工事が終了し、2年生が使うトイレの半分が新しくなりました。入室すれば照明が自動で点灯し、手洗い場も含めてトイレ内の備品はきれいなものに変わりました。 変わったのはそれだけではあり […]

続きを読む
3年生
大切にしているもの

4組のみんなは何を大切に考えているか  先日、『大切にしているもの』についての取り組みをしました。自分が大切にしているものを10種類考え、それを大切さの順に並べ替え、順番に班の中で公開しました。その中でみんなが大切に考え […]

続きを読む
2年生
「良い所探し」から学ぶこと

昨日の研究授業で  昨日の6時間目に、クラスの中からランダムに選ばれた9人それぞれの「良い所」を文章に書いて届ける「良い所探し」をしました。文章をていねいに書く人が多かったことと、多少予測はしていましたが、それ以上にみん […]

続きを読む