その他いろいろ
修学旅行中に大地震が発生した場合の教師用対応マニュアル (案)

 学年全体で行動している時については、校長を中心に対応することになります。ですから、クラス別行動時のマニュアルについてまとめてみました。(背景が白いところは声掛けの例です) 1.事前準備段階 ①宿舎に着いたら、できるだけ […]

続きを読む
その他いろいろ
修学旅行中に大規模な地震が発生した場合の対応について  保護者へのお知らせ

修学旅行中に大規模な地震が発生した場合の対応についてお知らせします。我々教職員は、まず生徒全員の安全確保を第一に優先して対応します。現地滞在中に大規模な地震が発生した場合には、停電に伴う通信途絶などの混乱事態が予想されま […]

続きを読む
3年生
修学旅行感想文特集

 昨日、修学旅行で終わらなかったから、学校に戻ってからもずっと続けていたミーティングが全員終了しました。これでやっと6組の修学旅行が終了したということで、ずいぶん遅くなりましたが修学旅行の感想文特集を出したいと思います。 […]

続きを読む
3年生
1学期を振り返って

修学旅行  結局3日間、雨に降られ続けた修学旅行でした。 特に、2日目の雪遊びができる所まで行くためにリフトに乗っているあいだに冷たい雨が降り出したのには参りました。ゴンドラに乗っている間はそんなに降ってなかったんだけど […]

続きを読む
3年生
プロの仕事を見た!

修学旅行で見たプロの仕事  修学旅行中に、僕は『さすがプロだなぁ』と感じたことがありました。今回は、その話をしたいと思います。 まず一人目は、南信州観光公社の方です。ここはファームステイやラフティング等に関する窓口で、さ […]

続きを読む
3年生
修学旅行と信頼のはなし

伊那谷道中で  修学旅行三日目、伊那谷道中で昼食を食べているときに僕から全員にさなぎの佃煮のことで呼びかけをしました。その話をくわしく説明したいと思います。 僕はこの中学校の修学旅行に参加するのは4回目。さらに下見等も含 […]

続きを読む
3年生
修学旅行を振り返って 印象に残ったベスト5

修学旅行を振り返って  4組の修学旅行が先日やっと終わりました。残っていたプログラムを無事に終えることができて、正直ホッとしています。同じ日に修学旅行でやり残したレクをやったクラスもありまして、たぶん今年の修学旅行は、費 […]

続きを読む
3年生
M先生の修学旅行で初めてのこと

今年の修学旅行は初めてがいっぱい  ふと、僕は今まで何回修学旅行に行っているのだろうと数えてみたら、今回で16回目でした。2年に1回ぐらいのペースで行ってる計算になります。行先は長野県が一番多いですが、長崎や富士山、飛騨 […]

続きを読む
3年生
HIGH? LOW?

修学旅行が終わりました  君たちが1年生のときに行き先、日程、旅行業者などが決まり、2年生のときに下見に行って、3年生になって細部の準備を仕上げる。修学旅行って、こんな感じで準備にたくさん時間が必要な行事です。でも、準備 […]

続きを読む
3年生
ミーティングの3つのルール

見えない窓を知る  前回の学級通信では、ジョハリの心の窓について説明し、自分のことをOPENにすることで「かくしている窓」と「明るい窓」の境目を動かすことができるという話をしました。その続きです。 「明るい窓」をさらに広 […]

続きを読む