NASA実習から学ぶこと ロングバージョン
NASA実習とはGWT(グループ ワーク トレーニング)のひとつで、グループで話し合いながら課題に取り組む中でいろんなことを体験的に学ぶものです。NASA実習に関する学級通信は、今までにも2回このブログに投稿していますが […]
目指すべきクラスとは
なぜいじめはいけないか 一昨日、学級通信の話から差別やいじめはいけないこと、そしてインターネット上のいじめやトラブルに関わってネチケットについて話をしました。今回の学級通信は、その続きです。 今までに何度か、いじめに関 […]
責任感とメンバーシップ
技術の授業で 昨日の技術の授業の終わりに、紙やすりを巻きつける木片が3つ足りないことに気がつきました。きっと誰かが間違えて、ブックスタンドの材料と一緒に袋に入れてしまったのだと思います。そこで、みんなにそのことを指摘し […]
学年通信 相手を思いやるこころ を 大切に Long version
ホットドリンク 冬のある寒い日の夜に、駅で待ち合わせをしていたカップル。ところが、男性は急に予定外の仕事が入って約束の時間に30分ほど遅れることになり、その連絡が入りました。「30分か、仕方ないな… このまま待つか」と […]
球技大会 と 席替え
球技大会と天気 昨日、2年生はドッジボール大会をやりました。昨年もまったく同じ企画をしたんですが、無常にも雨が降って百人一首大会に変更となりました。1学期の宿泊行事のときにも、1日目の午後、砂浜でドッジボール大会が企画 […]
『やさしさ』と『笑い』
喜べる話ばかりでは… 私立高校の入試の結果がほぼ出そろいました。合格通知が届いてそのことを報告するために学校に電話したけど話し中ばっかりなので、直接学校に来て報告してくれた人がいます。その気持ちがすごくうれしかったです […]
昔の話・友だち・大切なこと
昔の話 もう20年以上も前です。僕が初めて1年生の担任をしたとき、先生を辞めようかと思ったことがありました。クラスの一人の女の子が、ある日突然行方不明になったのです。家庭の事情で、家族みんなでどこかへ行ってしまったよう […]
学年通信 冷静に 正しく判断しよう
突然ですが問題です 突然ですが、ここで問題を出します。次の文の意味、わかりますか? Full E care , cow was tow become me zoo know auto. 知らない単語があるとか、英語 […]
学年通信 ストローク と 良いクラス
人間とコミュニケーション 人は生まれてきた直後から、周囲の人とのコミュニケーションを持っています。たとえば、親が笑いかけると赤ちゃんも笑顔を返すし、親が悲しい顔をすると赤ちゃんも悲しそうな顔をします。表情でのコミュニケ […]
クラスで遊ぶこと と 企画力
遊ばなかった2組 昨年の12月、クラスで遊びたいという声がありました。他のクラスが遊んでいるからです。でも、そんな理由で遊ぶことを許可することは、僕にはできません。他のクラスでできているけど2組ではできていないことは、 […]