ウルド(過去) スクルド(未来) ヴェルダンディ(現在) 学級通信バージョン
スクルド=新しい出会い 昨日の学年集会で、クラスの雰囲気について話をしました。もうすぐスタートする新しいクラスの雰囲気を作るのはみんな一人一人だという話でした。 さて、新しいクラスになると新しい友達や今まで教えてもらう […]
振りかえり と 誤字 と 勘違い
2年生を振り返って 2年生の学校生活全般を振り返って、文章を書いてもらいました。授業のことや家での勉強のこと、クラブのこと、行事のこと、そして友達のことなど様々な事柄について書いてありました。 前向きでやる気を感じられ […]
学年通信 気がついたら 最も良い方法で 自分から行動する
プレゼントする言葉 今までいろんな言葉に出会いました。その中には、今でも心の中に生き続けているものがあります。今日は、そんないくつかの言葉の中から、ひとつ、2年生のみんなへプレゼントしたいと思います。それは 「気がつい […]
民主主義 と みんなに欲しいもの
席替えの班長会議 僕は学級通信を書くのに、だいたい1~2時間ぐらいかかります。しかし、今回の学級通信はちょっと内容が深いというか難しい所があって、しばらく考えてからちょっと書いて、ある程度書いたら読み返して、気に入らな […]
球技大会と言葉ではないメッセージ
球技大会の結果 昨日は全国的にとても暖かい日だったようで、グラウンドに出ていても寒さを感じないような中、2年生の球技大会が行われました。 体育祭の全員リレーの結果なんかを思い出すと、たぶん4組は優勝とは縁がないなと思っ […]
「生命」と「生き方」
「3億」の重さ 先月、思春期のからだやこころの変化について話をする前に、尻尾のついた小さな○をたくさん書いてもらったのを覚えていますか? クラス全員で5分間かけて書いた数は全部足しても1万個にはわずかに届きませんでした […]
中学校の中の民主主義
くじ引きで席替え 席替えをくじ引きで行う担任の先生がいます。準備も実際の席替えも手っ取り早くできて、時間がかかりません。だから年に何度も席替えをすることができます。何度も席替えをすれば、そのたびにいろんな人と触れあうチ […]