宿泊学習思い出ランキング
思い出ランキングの集計結果 宿泊学習はもう一週間前の話なんですねぇ。先週の今頃は帰りのバスの中でした。さて、昨日やっと宿泊学習の反省用紙が出揃ったので、この学級通信を書く事が出来ました。 まずは、思い出ランキングの集計 […]
修学旅行と信頼のはなし
伊那谷道中で 修学旅行三日目、伊那谷道中で昼食を食べているときに僕から全員にさなぎの佃煮のことで呼びかけをしました。その話をくわしく説明したいと思います。 僕はこの中学校の修学旅行に参加するのは4回目。さらに下見等も含 […]
みんなよくがんばりました
タウンラリー 2位 学年レク 1位 総合優勝 6組 1年生の宿泊学習で行なわれたいくつかのプログラムのうち、タウンラリーで2位、学年レクで1位をとった6組は、総合でも優勝ということになりました。もらった賞状と優勝カ […]
終わりよければすべてよし?
宿泊行事 1年生の宿泊行事が終わりました。教室にぶら下がっている巨大テルテル坊主のおかげか、1日目の昼食後に大粒な雨が少し降ったぐらいであとは天気も良く、6組は全員が参加できたし、何よりもクラスとしての収穫がいくつかあ […]
ミーティングの3つのルール
見えない窓を知る 前回の学級通信では、ジョハリの心の窓について説明し、自分のことをOPENにすることで「かくしている窓」と「明るい窓」の境目を動かすことができるという話をしました。その続きです。 「明るい窓」をさらに広 […]
心の中の明るい窓を開け放とう
ジョハリの心の窓 上の図は、「ジョハリの心の窓」などと呼ばれているものです。 自分自身についての理解を深める。自分が周囲に及ぼす影響力を知る。自分と周囲の人とのコミュニケーションを改善する。などの目的に役立てるために、 […]
つながり と ジグソーパズル
ジグソーパズル 先月、クラスのある人といろいろ話をしているうちに、友だちの話題が出てきました。『とても仲がよい友だちグループがあるんやけど、でも、それぞれ性格がバラバラやねん』と言うのです。そのときに、僕の頭の中にふと […]
身体も脳も心も鍛えよう
運動能力と練習 部活の様子を見ていると、1年生と2年生の違いがすごいなぁって感じます。右往左往していたり、ボールをバタバタと追いかけるだけだったり、逆にうまく動けなかったりするような1年生と、3年生には及ばないかもしれ […]