掲示板+
メッセージ 広く 大きな心

ある先生から 聞いた話です。何年か前 市内の工場で火災がありました。火災現場は近くて 学校からも黒い煙が見えました。 すぐに職員室で話題になり 情報の収集が始まりました。もしもその火災が校区内で 生徒の自宅が関係している […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ 人のつながりと ジグソーパズル

新しいクラスで 人とつながりを持ちたいと望んでも、 うまくいかないときがあります。 誰と何を話していいのかわからない。一人はさびしいから無理をして相手に気を遣いすぎて 精神的に疲れ果ててしまう。学校では明るく振舞ってるけ […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ「理想の自分」と 頑張ること

5月。新しい学年 新しいクラス 新しい生活。その中で 心が疲れている という人がいるかもしれません。学校にいるときは 気が張りつめて頑張っているけれど家に帰ると 大きなため息が出てしまう。そんな人です。 原因は いろいろ […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ 『誰かと 一緒に 生きる』

ときどき 中学校や 高校を卒業するときにこれから誰にも頼らないで 自分一人で 生きていくんだ!そんなことを 言う人がいます。どうするの? と聞くと すぐ働いて もらった給料で一人暮らしを始めると 言うんです。でも 給料が […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ グループワーク(集団のはたらき)

行事 テスト勉強 係の仕事 掃除などに取り組むときその時 その一瞬に どれだけ努力したか。力を出し切ることができたか。真面目に取り組むことができたか。そういったことに こだわっていますか? 努力する 力を出し切る 真面目 […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ 一年の計は 元旦にあり

みなさんは これから長い人生を歩んでいきます。その時間の長さに比べたら 中学校で過ごす3年間はほんのわずかな時間だと言えるでしょう。 でも、その3年間に経験したことや 学んだことそして 身につけたことが きっかけになって […]

続きを読む
掲示板+
目的 と 手段  ~ Chat GPTの使い方 ~

Chat GPTという生成AIが、いろいろと話題になっています。文章を作ることは得意なようで取り引き相手とやり取りする文章を作成するためにChat GPTを活用すると決めた 企業や役所などがあります。 では、学校で使うこ […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ 『理性』を 支えるものは

人として していいことか、いけないことかを判断する基準を 『理性』といいます。いろんな物事についての知識をまとめて『知性』といいます。そして かわいそうとか うれしいと思ったりするような人の心の動きを『感性』といいます。 […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ 本当の『やさしさ』の使い方

人が持っているやさしさには、いろんな種類があります。人に対して何かをしてあげるというやさしさはすぐに分かると思いますが、相手に厳しく対応することが本当のやさしさだということもあります。 誰かのやさしさが存在することに気が […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ 『与えるよろこび』

「情けは 人のためならず」という言葉があります。この言葉の意味を 知っていますか?「人を甘やかしすぎると その人のためにならない。」このような意味だと思った人は 残念ながら不正解です。この言葉の本来の意味は「人に情けをか […]

続きを読む