2年生
僕と君たちとの楽しい懇談

※実は、懇談の順番表が一緒に表示してあったのですが、なんと40人の懇談を3日間で終えてたんです。僕にも全く記憶がないです。一人15分で1時半から5時まで、ほぼびっしり詰まっていました。1日で最大14人!今では考えられませ […]

続きを読む
2年生
懇談 と サーカスの象

懇談で聞いた話  先週、懇談がありました。4組は2学期に成績が上がった人が多かったこともあり、「明るい」懇談が多かったです。1学期の中間テストからテストのたびに点数が伸び続けている。つまり、2年生になって下がったことがな […]

続きを読む
2年生
新聞 と テスト と サーカスの象

職場体験の新聞から学ぼう  昨日の学年集会の中で、優秀な職場体験新聞に対する表彰が行われました。僕も掲示している新聞をすべて見ましたが、やはりいいなぁと感じる新聞は、それぞれがレイアウトや内容に素晴らしい点がありました。 […]

続きを読む
2年生
2学期の2年5組を振り返って

体育祭の全員リレー  体育祭のクラス対抗全員リレー。学年練習のときには1位だったけど、本番では惨敗しました。前評判から言えば、5組に優勝を期待できるような話はありませんでした。なのに、なぜ学年練習では1位になれたのでしょ […]

続きを読む
2年生
新聞の評価と心構え

職場体験の新聞  今、教室前に掲示している職場体験の新聞。懇談に来られた保護者のみなさんもやはり興味があるようで、懇談の前や終わった後にじっくりと読んでいる姿をよく見かけます。中には自分の子どもだけではなく、他の生徒の作 […]

続きを読む
2年生
アンケート と 同窓会 と 鏡の話

アンケートの話  僕が書く学級通信の内容は今の中学生には難しいのではないか。校長先生からそんなお話があったので、担任として気になってしまい、学級通信の内容について難しいと感じたことはあるのか、先週アンケートをとりました。 […]

続きを読む
1年生
見えること 気づくこと

「視野」の話 おさらい  私のしごと館での体験発表を終えたあと、ぼくはみんなに「視野」の話をしました。ここでもう一度おさらいをしながら補足説明します。 今回のように、体験したことや調べたことなどをまとめて発表するとき、め […]

続きを読む
1年生
体験発表を終えて

私のしごと館の体験発表を終えて  私のしごと館での体験を終えて、約1カ月がたちました。この間にしごと館での体験内容を各自でまとめ、先週、発表しました。まず班ごとに発表して班の代表を決めたのが水曜日。続いて班の代表の発表を […]

続きを読む
3年生
アイデア と 勉強のはなし

アイデアを生むもの  昨日の学級通信で説明したトロプスのドッジボール。みんなはどんな印象を持ったでしょうか。クラスで何をして遊ぶかを決めるとき、たぶんみんなは過去に遊んだことがあるものの中だけで考えていたと思います。それ […]

続きを読む
3年生
楽しかったドッジボール

楽しかったドッジボール  先週の金曜日、クラスでドッジボールをしました。力を入れすぎて(?)、敵チームにボールをパスしてしまった人や速いボールを投げて活躍した人など、いろんなシーンを見ることができたし、和気藹々とした雰囲 […]

続きを読む