学年通信
学年通信 相手を思いやる こころを大切に

ホットドリンク  12月のある日の夜に、駅で会う約束をしていたカップル。ところが、男性は急に用事ができて30分ほど遅れることに。「仕方がないな…」とそのまま駅で待つことにした女性に、さらに男性から連絡が入りました。『ホー […]

続きを読む
学年通信
学年通信 『学ぶ姿勢』についてのはなし

 掃除の時間に水道のところで雑巾を洗っている人を観察していると、雑巾を正しい絞り方で絞っている人がかなり少ないことに気がつきました。圧倒的に多いのは横絞りをする人で、次におにぎりを握るような絞り方をする人でした。 学べる […]

続きを読む
学年通信
学年通信 「知識」と「知恵」のはなし

 「知識」と「知恵」。似ているけれども、ちょっと違う。でも、どこが違うのか説明は難しいですよね。いろんな考え方があると思いますが例えば・・・ 消費税が5%だった時、ある商品を購入した時の消費税の金額を計算するときに商品の […]

続きを読む
学年通信
学年通信 「トイレの表示」の はなし

新しいトイレの表示  学校のトイレの第1期工事が終了し、2年生が使うトイレの半分が新しくなりました。入室すれば照明が自動で点灯し、手洗い場も含めてトイレ内の備品はきれいなものに変わりました。 変わったのはそれだけではあり […]

続きを読む
学年通信
学年通信 「最高気温」から学ぶこと

 つい先日まで暑いと思っていたのに、ずいぶんと寒い日が多くなりました。最高気温が20℃を下回るという天気予報を見て、『寒くなったなぁ』と感じた人もたくさんいたと思います。 でもこれが半年前の4月だったら、最高気温20℃と […]

続きを読む
学年通信
学年通信 「反省」を大切にしよう

「反省」を大切にする理由  学期の終わり、行事やテストが終わったあとなど学校生活の中で反省を書く機会は何度もあります。これからも書いてもらうことになると思います。 なぜ先生たちは「反省」を大切にするのかわかりますか? ス […]

続きを読む
学年通信
学年通信 『目的』と『正解』 生徒会役員選挙に向けて

「目的」に合わせて 「正解」を見つけよう  下の図のように、スタートからゴールまで鋼球を転がす金属のレールを設置してくださいと言われたら、みなさんはどうしますか?  多くの人は、直線的につなぐのではないでしょうか。  「 […]

続きを読む
学年通信
学年通信 タブレットの使い方-パスワードを大切に

学校でタブレットの扱いについて、いくつかの問題があきらかになったので、各クラスで指導することになりました。その時に使えるようにと作成したものです。このプリントをどのように活用するかは、それぞれの担任に任せました。 パスワ […]

続きを読む