学年通信 ウルド(過去) スクルド(未来) ヴェルダンディ(現在)
スクルド(未来)=新しい出会い もうすぐこの◇◇中学校を卒業して、みんなはそれぞれの進路先で新しい友達や先生との出会いがあります。どんな人と出会い、どんな人間関係を作っていけるのかを完全に予測することはできません。しか […]
学年通信 相手を思いやるこころ を 大切に Long version
ホットドリンク 冬のある寒い日の夜に、駅で待ち合わせをしていたカップル。ところが、男性は急に予定外の仕事が入って約束の時間に30分ほど遅れることになり、その連絡が入りました。「30分か、仕方ないな… このまま待つか」と […]
学年通信 先生たちはなぜ怒ったのか
※この学年通信は、バレンタインデーのチョコを持ってきた事件の指導後に、「バレンタインのチョコぐらいいでしょう!」という保護者からクレームがあったので、保護者が読むことを強く意識して書きました。 先月、ある部活で大量にお […]
学年通信 サーカスのゾウのはなし
※サーカスのゾウの話は、いろんな方にいろんな形で使われているものですが、もしも、著作権に触れる場合は教えていただけるとありがたいです。 普段サーカスにいるゾウは足に鎖をはめられて、その鎖は地面に打ち込まれた小さな杭につ […]
学年通信 冷静に 正しく判断しよう
突然ですが問題です 突然ですが、ここで問題を出します。次の文の意味、わかりますか? Full E care , cow was tow become me zoo know auto. 知らない単語があるとか、英語 […]
学年通信 ストローク と 良いクラス
人間とコミュニケーション 人は生まれてきた直後から、周囲の人とのコミュニケーションを持っています。たとえば、親が笑いかけると赤ちゃんも笑顔を返すし、親が悲しい顔をすると赤ちゃんも悲しそうな顔をします。表情でのコミュニケ […]
学年通信 いよいよ職場体験です
事前訪問で いよいよ、職場体験があります。事前訪問に行ってお世話になる方の話を聞いた時のことを思い出して、気持ちがギュッと引き締まった人たちもいるようです。 ふと、何年も前にあった事前訪問での出来事を思い出しました。ほ […]
学年通信 ラジオ と 人を育てる はなし
アーティストを育てる 3年生は、技術科の授業で作っているラジオがそろそろ完成するころです。それまでそんな習慣がなかった人も、授業で作ったことがきっかけになってラジオを聞くようになることもあります。もしかしたら、どのラジ […]
学年通信 新年のあいさつと可能性のはなし
あけましておめでとうの意味 新年を迎えると、「あけましておめでとうございます」とあいさつしますが、一体何がおめでたいのか気になったことはありませんか? 昔は今ほど誕生日について細かく気にしてなくて、自分の正確な誕生日を […]
学年通信 今のクラスは どんなクラス?
クラスを表す漢字 学年集会で発表するクラスの2学期の反省。どのクラスも同じ様な反省の文章を発表していてワンパターンだということで、以前毎年ニュースで見る「今年の漢字」にちなんでクラスをあらわす漢字とその理由を発表したこ […]