2年生
残念! Sさん

 今は日曜日。体育館でやっているバレーボール部の試合の歓声などが、思っていたよりも大きいなって思いながら、この学級通信を書いています。さすがに昨晩は、なかなか寝付けませんでした。 生徒会本部役員選挙で副会長女子に立候補し […]

続きを読む
2年生
学園祭での ちょっとした話

文化祭1日目の昼休み  文化祭の1日目は、午後から雨が降るという天気予報でした。この日、劇で使うブドウを買う必要があったので、雨が降らないうちにと考えて登校前に朝7時から開いているスーパーに行ったんですが、フルーツのコー […]

続きを読む
2年生
文化祭の経験を活かそう

 文化祭が終わりました。長い取り組みの間に、君たちは様々な経験をしてきたと思います。その経験を次に活かすために、少し振り返ってみたいと思います。 むずかしい脚本でした  僕は文化祭で劇に取り組まない学校に勤務したことがな […]

続きを読む
2年生
発表する側 と 見る側

文化祭 5組への講評 ◇ テンポが良かった。全員が役にあっていた。気持ちがこもっていた。◇ 進むにつれてセリフがはっきり聞こえた。テーマが深く、とても伝わった。皆に色々考えさせることができた。不思議な世界を表現する背景、 […]

続きを読む
2年生
文化祭での損得について

文化祭の後片付け  先週の文化祭。あとでいろんな先生たちから5組の劇についてお褒めの言葉をいただき、みんなが頑張った成果だよなぁなんて形で終われたら良かったんですが、そうもいきません。 文化祭の最後の片付けについて、僕は […]

続きを読む
2年生
おもてなしの心

おもてなしの心  文化祭当日の朝、僕は教室で「おもてなしの心」について触れました。会場で見てくれる人に少しでもいいものを見せようと考え、工夫を重ねていくことが大切なんだというような話をしたつもりです。 そのせいかどうかは […]

続きを読む
2年生
文化祭を終えて

審査員の講評  文化祭の審査員は点数をつけるだけではなく、どんな所が良かったのか、コメントも書くようになっています。2年4組の発表には次のようなコメントがありました。 ・セリフに感情がこもっていてうまい。いろいろな昔話を […]

続きを読む
2年生
すごい と 布石 と ごめんなさい

職員室で  5組の劇が終わった後、職員室などでいろんな先生方からたくさん声をかけていただきました。小学生役の男の子たちがかわいかった。OHPで投影した絵のこと。数々の道具類のこと。原作やストーリーのこと。2年生であんな劇 […]

続きを読む
2年生
どう受け止めるか

文化祭でのトラブル  文化祭の取り組みは長期間続きます。生徒総会の行事計画で文化祭をやることを承認し、7月に脚本を選びとキャストを決め、夏休み中に脚本の加筆削除などをして正式な脚本を完成させ、2学期に入ったら具体的な準備 […]

続きを読む
2年生
情報を正しく判断しよう

大臣の辞任で  ※この学級通信は2011年に書かれたものです。  先日、経済産業大臣が福島原発事故に関連しての発言等がもとになって辞任しました。テレビや新聞で大きく報道されていたから、知っている人は多いと思います。僕も最 […]

続きを読む