2年生
勉強に集中できるように

3年生のテスト  来週の水曜日から1・2年生は学年末テストです。3年生は受験などの関係で、先月中学校最後のテストを終えています。技術・家庭科もテストをやりました。 3年生のあるクラスでテスト返しをした時のことです。ある女 […]

続きを読む
2年生
目指すべきクラスとは

なぜいじめはいけないか  一昨日、学級通信の話から差別やいじめはいけないこと、そしてインターネット上のいじめやトラブルに関わってネチケットについて話をしました。今回の学級通信は、その続きです。 今までに何度か、いじめに関 […]

続きを読む
2年生
球技大会 と 席替え

球技大会と天気  昨日、2年生はドッジボール大会をやりました。昨年もまったく同じ企画をしたんですが、無常にも雨が降って百人一首大会に変更となりました。1学期の宿泊行事のときにも、1日目の午後、砂浜でドッジボール大会が企画 […]

続きを読む
2年生
キャベツを買うときに方程式

脳の作戦  神経細胞は、幼少期に半分近くは死んでしまうって言ったら、驚く人が多いでしょうね。でも事実なんです。神経細胞をつないでネットワークを構成する部分を『シナプス』と言います。このシナプスも小学校に入学する前がピーク […]

続きを読む
2年生
能力を伸ばすには

オリンピック  今年の夏のイベントと言えば、7月22日の皆既日食ですね。(大阪あたりでは80%ぐらい欠ける部分日食になります) 昨年はオリンピックがビッグイベントでした。 オリンピックって、どうでもいい人にとってはどうで […]

続きを読む
2年生
コンピュータvs人間

※これは、AIが本格的に登場する前の2009年に書いたものです。 突然ですが問題です  突然ですが、ここで問題を出します。次の文の意味、わかりますか?  Full E care , cow was tow become […]

続きを読む
2年生
ラジオ と ニュース と 勉強

FM802  2年生は、今、技術・家庭科の授業でラジオを作っていますが、あるクラスで、授業の間の休み時間に教卓のあたりに集まってきた何人かと雑談をしているうちに、これが完成したらどこのラジオ局を聞くかという話になりました […]

続きを読む
2年生
進路学習を始めます

通勤途中で  去年の文化祭が終わってしばらく経った頃だったと思いますが、朝、◇◇中に向けて自転車で走っていた時に、急に歌声が聞こえてきました。若い女性の声です。 時々、大音量で音をまき散らすような感じの車を見かけることは […]

続きを読む
2年生
一人暮らし と 責任の話

昔の教え子からの年賀状  今年届いた年賀状に「念願の一人暮らしを始めました」と書いていた昔の教え子がいました。そういえば中学生の時から一人暮らしへの憧れを熱く語っていたよなぁなんてことを思い出しました。 「自分で自由に生 […]

続きを読む
2年生
自分の能力を伸ばそう

※この学級通信は、2018年の3学期の始業式に配られたものです。 オリンピック  今年の冬のイベントと言えば、平昌オリンピックがあります。 オリンピックって、どうでもいい人にとってはどうでもいいものですが、それに参加して […]

続きを読む