最後の席替えで
最後の席替え
3学期になって最初の、そして3年6組として最後の席替えをやろうとして、現在まだ実現できていません。ここまでの流れを確認すると、2月23日に公立前期試験を受けない人たちだけで、男女別に座席案を作成しました。翌週に入って前期試験のためにいなかった人も含めてもう一度座席案を確認し、必要な補正をしました。
翌日、その男女別の案をひとつにまとめたものを公開し、何か不都合な点がないか聞きました。男女別にそれぞれ案を作ったので、それを一緒に合わせたときに困った点が出てくる可能性があるからです。すると、2ヵ所について指摘がありました。
再びその2点について男女別に話し合っても同じことの繰り返しになってしまうかもしれないので、今度は投票で男女それぞれこの人になら任せられるという人を選び、その人たちに放課後残って話し合ってもらい、修正案を作りました。この方法は2学期の席替えの時にもやった方法です。そして、その修正案をみんなに公開して、先週の金曜日にめでたく席替えをする予定でした。
担任の悩みと迷い
ところが、その修正案にも、新たな問題点の指摘がありました。そのために、まだ席替えができていません。指摘があったとき、僕は少し悩みました。ひとつは、みんなに投票で選ばれたために、わざわざ放課後に残って話し合ってくれた4人がどう感じるか、その気持ちを考えたからです。さらに、投票で選ばれた代表4人が考えて出した案には従うということが原則だと思うからです。
だからといって、他の人たちの意見をまったく受け入れないで無視するというのも、おかしいと思うのです。それは民主主義ではありません。悩んだ末、とりあえず、申し訳ないけれども、代表の4人にはまた集まってもらって、僕のもとに届いた意見は伝えたいと思います。その意見を受け入れるのかどうかも含めて、その4人に任せたいと思います。みんなには、その点を了解して欲しいです。
悩みながらも決断して、さぁ次のステップへと思っているところへ、今度は別の人から意見が出てきました。昼休みにクラスの何人かで座席案について話をして、その内容を伝えに代表として僕のところへ来たんです。その内容は仲のよい人が何度も同じ班になっているという指摘です。それが許されるなら、他の人も同じようにしたいという意見も出てくるかも ということでした。そう感じている人がいることを、そんなの思い過ごしだよなどと決めつけて無視することも少し違うように思うし、かといってそのまま受け入れていいのか?とも思います。
その指摘された部分は代表4人が話し合う前には誰からも何もなかったから、手を加えていないところなんです。代表が話し合う前に出てくるならともかく、このタイミングで出てくるのは、それこそ代表4人に対して申し訳ないと思います。
また、男女別の案を作ってもらったときは、それぞれ別々の部屋で話し合いをしたから、その場に僕がいなかったので分かりませんが、6組の中にはなかなか学校に来ることができない人がいます。その人が少しでも学校に来やすい状況を整えるために考えられた結果こうなった可能性もあると思うのです。
担任のこだわりと民主主義
たかが席替えになんて言われるかもしれないけど、そこには担任としてのこだわりがあります。それは、できるだけ多くの意見や考えを反映したいということ。
みんなが好き勝手に自分のわがままを通すということではありません。みんなが遠慮するということでもありません。むずかしいけれども、そういったことの微妙なバランスが要求されるんです。それが民主主義というものだと思っています。
いろんな意見や考えを取り入れることで、よりよい結果が引き出せる。以前やったNASA実習で学んだことでしょう? それをさらに実践したいだけです。最後の席替えをどのように考え、コンセンサス(合意)を得ていくか。そのプロセスを大事にしながら、結果も大切にしたいです。
代表は責任をもって座席案を考える。クラスメイトはその代表の案を、責任をもってチェックする。代表の考えをクラスメイトは理解し、代表はクラスメイトの思いを受け止める。このクラスにはそんな民主主義に必要な要素がちゃんとあって、機能しているなぁって思います。
さて、座席案をどうするのか の話に戻ります。
実は6組みんなの気持ちとかいろいろ考えてしまい、この土日、休みの日ではありましたが、心はあまり休まりませんでした。で、今は日曜日の夜。家でこれを書いています。6組はなんていうのかな、僕の考えを伝えたときの反応が大人だなって感じるときがあるんですよ。だから、そんな6組のみんなを信じて僕の考えていること、悩んだり迷ったりしていることをそのまま伝えるべきだと思ったからです。
6組には他にも良いところがいっぱいあります。そうでないところもあるけど、どうせならもっと良いところを増やしたい。そう考えた結果でもあります。さて、みんなは座席案をどうしますか?