メッセージ 無線通信 と 人の成長
電波を使って 離れた人と やり取りをする 無線通信
受信機と 送信機の性能が良いと
かなり 遠い距離でも 情報が伝わります
受信機と 送信機の性能が良くない場合は
ある程度 近い距離じゃないと 情報が届きません
では 受信機の 性能が良くて
送信機の 性能が良くない場合は どうなると思いますか?
実は ある程度 遠い距離でも 情報が届くんだそうです
性能の良くない送
性能の良い受信機が 敏感に受け取るから だそうです
自分の気持ちや 感じたこと 考えたことなどを
言葉で表現して 人に伝えることが 苦手だという人がいます
でも 話をていねいに聞き 気持ちを受け止める相手だと
ちゃんと伝わって 理解してもらえることがあります
すこし 無線通信に 似ていると感じるかもしれません
ただし みなさんは 生きている人間です
機械のように 性能が決まっているわけではありません
ちょっとだけ勇気を出したり 集中したり
心がけたり 繰り返したり 振り返って考えたり・・・
そうすると 伝える力も 受け止める力も 伸びていきます
私は 人間の そんなところが 大好きです
これはほけんだよりの裏面に掲載するために作った新作です。10月のほけんだよりに掲載されました。
学校ではコミュニケーションがうまくいかずトラブルになることもよくあります。中には何度も繰り返したあとで、もうどうしようもないとあきらめる生徒もいます。
そこで少しでも前向きに考えてもらうことを想定してまとめてみました。