急に転入生を迎えた時のイベントのアイデア
急な転入生を迎える。
そんなに多くはありませんが、たまにあります。
どうやってクラスに受け入れるか。
クラスの前で自己紹介してもらって終わりにはしたくない。
準備する時間はないけどクラスで何かをやる時間はある という場合、自己紹介に力を入れてみてはいかがでしょう。
用意するのはチョークだけで済みます。
まず黒板の中央付近に転入生の名前を書いて己紹介をしてもらい、座席に座ってもらいます。
次にクラスのメンバーが順番に教室の前に行き、転入生の書いた名前の周りに自分の名前を書いて転入生に自己紹介をしてもらいます。
僕なら名前は漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字、どれでもいいことにします。
その方が楽しい雰囲気になると思うからです。
チョークの色も何種類か用意しておくと、黒板がカラフルになります。
自己紹介も「〇〇のことなら教えることができると思います」とか「しゃべるのが苦手ですが本を読むのが好きなのでその話ならできると思います」のような感じで言えばいいよと事前に伝えると思います。
全員の名前を書き終わって、黒板にクラス全員の名前がそろったら、クラス全員で眺めましょう。
転入生はクラスのみんなに包まれて受け入れられているイメージを感じ、クラスのみんなは転入生を包み込んで受け入れているイメージを感じることでしょう。
これでお互いの心の距離は近くなるかなと思います。
せっかくなので黒板の写真を撮りましょう。
さらに顔と名前を早く覚えてもらうように転入生に配る写真を撮るねと言って並んでもらいますが、黒板の名前の通りに子どもたちに並ぶように言いましょう。
転入生を中心にクラスのメンバーが右往左往して「背が高いのに一番前になっちゃった」など楽しい雰囲気になると思います。
最後に黒板の写真と並んだ写真を学級通信に載せます。
転入生の保護者はその写真を見るとかなり安心すると思います。
これはTwitter(現X)で今までに2回、転入生を迎えるイベントのアイデアはないですか との投稿に答えたものを加筆したものです。あんまり役に立つとは思えないですが、ここに紹介することにしました。