メッセージ グループワーク(集団のはたらき)
行事 テスト勉強 係の仕事 掃除などに取り組むとき
その時 その一瞬に どれだけ努力したか。
力を出し切ることができたか。
真面目に取り組むことができたか。
そういったことに こだわっていますか?
努力する 力を出し切る 真面目に取り組む・・・
そんな姿勢につながるのは 「気持ち」です。
気持ちは 言葉でなくても 周囲に きちんと伝わります。
普段 話をしない間柄でも 伝わるというか 感じるのです。
それが「仲間」というものです。
仲間の がんばる気持ちが届いたら
周囲の人は 自然に 応援したくなります。
そして自分もがんばろうって やる気が出てきます。
時には 実力以上の力を 発揮できることもあります。
お互いに影響を与えあいながら つながりが強くなり
メンバーの能力が 伸ばされ 拡大していく。
これを『グループワーク(集団のはたらき)』と いいます。
この時 集団そのものも 成長しています。
集団が成長するほど グループワークも強くなり
メンバーの成長も より促されます。
誰かのために 自分のために がんばるって 大切です。
2月のほけんだよりの裏面に掲載されたものです。
これは、ほけんだより用に依頼されて、共同で考えた新作です。
クラス(集団)と個人とのつながり方を意識してもらい、心の持ち方を前向きになるよう促す意図で作りました。
これは少し言葉を変えれば、どの時期でも使えると思っています。