メッセージ 自立 と 自律
ある大阪府立高校の先生が 生徒の登校時間と
テストの点数について 関連があるか 調べたそうです。
早く登校する生徒 ギリギリに登校する生徒 その中間
それぞれの生徒の テストの平均を比べると
早く登校してくるグループの平均が 最も高く
ギリギリに登校してくるグループは 最も低かったのです。
早く起きることと テストは どうつながるのでしょうか。
自分のことを自分でできる人は 「自立」しています。
でも 中には自分を甘やかして できるけどしないとか
誰かに言われてから やっとする人も います。
いくら眠くても 自分を甘やかさず
毎朝 ちゃんと早く起きられる人のように
自分をコントロールできる人は 「自律」しています。
自律している人は 誰かに言われなくても
勉強に取り組むので 成績も上がりやすいのでしょう。
さらに がんばった自分をほめる機会が増えるので
自分に自信がもてるし やる気もでます。
「自律」しているかどうかは
このようにして成績に影響するのではないでしょうか。
みなさんも やりたくないことがあった時
さぼったり ごまかしたりするのではなく
自分を甘やかさない 自律した人に なってくださいね。
これは、夏休み明けのほけんだよりに掲載されたものです。
以前、高校の先生から聞かせていただいた話を基にしたものです。
生徒たちに「自律」について考えてもらう機会として使わせていただきました。