メッセージ 『自分』を大切にする意味
オガサワラシジミ というチョウチョが いました。
野生では 2018年を最後に 確認されていません。
絶滅の可能性があるとして 2009年から
特別に飼育していて 130匹まで増えていたのですが
2020年7月 突然 全滅しました。
DNAの多様性が失われていたことが 原因のようです。
見た目はそっくりで 同じように見えていても
DNAにはいろんな違いがあり その種類が少ないと
生物は生き延びることが できなくなるんですね。
だから 人間にとっても DNAの多様性は重要です。
新しい生活が始まって およそ2か月が過ぎました。
クラスの人間関係 勉強やテスト 部活動などで
充実した毎日を 過ごしている人も きっといると思います。
でも うまくいかないことがあったりして
自分に自信を失っている人も いるのではないでしょうか。
うまくできないことがあっても DNAのレベルで考えると
人類が生き延びていくために必要な 多様性の一部です。
今生きているみんなが 人類の未来を支える存在なのです。
そう考えると ひとりひとりを大切にしたいですね。
できることも できないことも 全部含めて 自分。
そんな自分を まず自分自身で 大切にしましょう。
自分の個性を大切にしてほしいというメッセージを というリクエストに応えて作ったものです。
オガサワラシジミという絶滅した可能性があるチョウチョのニュースを覚えていて、いつか学級通信の題材にしようと思っていたのをここで活用してみました。
DNAの話まで触れているので、最初はほけんだよりに掲載する内容としてどうなのか? と、リクエストした養護教諭は躊躇していた部分があります。僕もちょっぴりどうかなと思う部分もありましたが、意見のやり取りと一部の文言修正を経て、6月のほけんだよりに掲載されました。