メッセージ 『まじめ』って カッコ悪い?
中学生の時期になると 心理的に
「まじめ」にすることが カッコ悪い などと
感じてしまう人が いたりします。
まじめな人は 人の悲しみや苦しみを受け止めるから
一緒に 悲しみや苦しみを感じてしまうし
まじめな人は すっごく考えるから
どうすればいいのか 悩むことが多いし
まじめな人は 決められたことを 優先して
自分のことを 後回しにすることもよくあるし
まじめな人は 一生懸命に取り組もうとするから
時には 嫌な思いをしたり 傷つくこともあるし・・・
まじめに生きるって 大変だよね。
大変だとわかっているけど やっぱり ほっとけない。
そんなまじめな人って きっと やさしいんだと思います。
そのことは 周囲の人たちには ちゃんと伝わっています。
まじめな人が 人と人とのつながりに大切な
信頼 を 得ることができているのは そのためです。
信頼って なかなか得られないのに 壊れやすいもの。
だから 信頼を保ち続ける人は すごいと思います。
まじめ は カッコ悪いことでは ないのです。
このメッセージを掲載したほけんだよりには、次のような文章が添えられていました。
始業式の日、新旧生徒会役員の挨拶動画を見ました。
旧の生徒会役員も、新の生徒会役員も、とってもまじめに取り組み、挨拶をしていましたね。とってもステキでした!
そんなまじめな人たちが、◇◇中を引っ張っていってくれているんですよね。