学年通信 ホッ とできるクラスを目指そう
いじめをする人は、もしかするとそのときにはスッキリとした気分を味わっているのかもしれません。でもそれはきっと一時的なものでしょう。いじめた瞬間はスッキリしてもその気分は長続きしません。だから、何度も繰り返す可能性がある […]
学年通信 ウルド(過去) スクルド(未来) ヴェルダンディ(現在)
スクルド(未来)=新しい出会い もうすぐこの◇◇中学校を卒業して、みんなはそれぞれの進路先で新しい友達や先生との出会いがあります。どんな人と出会い、どんな人間関係を作っていけるのかを完全に予測することはできません。しか […]
掲示板6 オリンピックについて どう考えるか
わたしは 現代のオリンピックが 大嫌いです。 オリンピックは 膨大なエネルギーを浪費するし会場を作るために 自然を破壊することもあります。そして準備、当日の運営など ものすごい額のお金を使います。 今の そしてこれからの […]
掲示板5 ディスカウントしていませんか
本来、ディスカウントの意味は「値引き」です。人間心理の分野でのディスカウントの意味は、人の存在、価値、能力、気持ち、立場などを低く見たり、軽く扱ったりすることを言います。 具体的に言うと次のようなものがディスカウントです […]
勉強に集中できるように
3年生のテスト 来週の水曜日から1・2年生は学年末テストです。3年生は受験などの関係で、先月中学校最後のテストを終えています。技術・家庭科もテストをやりました。 3年生のあるクラスでテスト返しをした時のことです。ある女 […]
NASA実習から学ぶこと ロングバージョン
NASA実習とはGWT(グループ ワーク トレーニング)のひとつで、グループで話し合いながら課題に取り組む中でいろんなことを体験的に学ぶものです。NASA実習に関する学級通信は、今までにも2回このブログに投稿していますが […]
笑いの種類とやさしさの種類
調理実習で 先週と今週、技術・家庭科の授業で調理実習をやりました。内容は幼児向けのおやつで、「栄養補給につながるもの」「安全なもの」という要件を満たし、さらに親子のふれあいにつながるように、幼児も一緒に作ることができる […]
1年間の思い出ランキング
みんなの思い出を集計してみました 先週、2組のみんなに思い出アンケートをとりました。その集計結果を発表します。 その前に、少数意見の一部を紹介します。 ・社会の先生:おもろい・ダンス:みんなでダンスを決めて学年最後に良 […]
からだ や こころ について質問
先日、思春期になってホルモンが変化することで男子、女子それぞれのからだがどう変化するのか、反抗期などのこころの変化も含めて説明をしました。さらに、からだやこころのことなどで悩んでいることや不安に思っていること、質問など […]
ドッジボールで勝つために、過去に生徒が考えた作戦とその結果予想 その2
ルールを最大限生かす作戦 顔面にボールが当たった場合はセーフになるというルールを最大限生かすために、相手の投げたボールが飛んで来たら、それがどんなに速いボールであってもそのボールに向かって自分の顔面を突き出す。 結果予想 […]