その他いろいろ
職場体験 シミュレーション物語 中編

⑤携帯ショップで 体育さんがボヤいています。「携帯ショップやったら、2日間自由にスマホいじってられると思ってたのに。ケチやな。」 教訓⑦:職場体験は遊ぶための取り組みではありません。 突然、お客様の一人が意識を失って倒れ […]

続きを読む
その他いろいろ
職場体験 シミュレーション物語 前編

はじめに  職場体験が、だんだん近づいてきました。楽しみだという人もいるだろうし、不安を感じている人もいるでしょう。ですが、職場体験を快く受け入れてくださった、たくさんの職場の方たちのご厚意で実現する貴重な体験ができるチ […]

続きを読む
3年生
アイデアと勉強の話

アイデアを生むもの  前回の学級通信で説明したトロプス。みんなはどんな印象を持ったでしょうか。クラスで何をして遊ぶかを決めるとき、たぶんみんなは過去に遊んだことがあるものの中だけで考えていたと思います。それでは新しいアイ […]

続きを読む
3年生
クラスで遊ぶこと と 企画力

遊ばなかった2組  昨年の12月、クラスで遊びたいという声がありました。他のクラスが遊んでいるからです。でも、そんな理由で遊ぶことを許可することは、僕にはできません。他のクラスでできているけど2組ではできていないことは、 […]

続きを読む
学年通信
学年通信 ラジオ と 人を育てる はなし

アーティストを育てる  3年生は、技術科の授業で作っているラジオがそろそろ完成するころです。それまでそんな習慣がなかった人も、授業で作ったことがきっかけになってラジオを聞くようになることもあります。もしかしたら、どのラジ […]

続きを読む
その他いろいろ
臨時講師として意識したこと

 講師登録を怠って、4月から無職に。その後病休の方の代わりに支援学級の授業を担当する臨時講師として声がかかり、9月13日から12月23日まで勤務しました。無職の期間にTwitterをはじめて、学校現場の悲惨な状況を把握し […]

続きを読む
2年生
ラジオ と ニュース と 勉強

FM802  2年生は、今、技術・家庭科の授業でラジオを作っていますが、あるクラスで、授業の間の休み時間に教卓のあたりに集まってきた何人かと雑談をしているうちに、これが完成したらどこのラジオ局を聞くかという話になりました […]

続きを読む
1年生
百人一首大会 と 素直な心

素直な人は…  『素直な人は良い結果を得やすい』 すべてのケースにあてはまるとは限りませんが、僕の今までの経験ではこういう印象を強く感じています。 例えば先生が宿題を出した時に、手を抜く方法ややらないですます言い訳を探す […]

続きを読む
3年生
『心が動くとき』を作ろう

 2組では昨年いくつかのグループワークトレーニングなどに取り組んできました。その度に学級通信で解説してきたのですが、まだ話していないこともあります。今回の学級通信はそのひとつについてです。 何を大切にするのかの基準  「 […]

続きを読む
2年生
進路学習を始めます

通勤途中で  去年の文化祭が終わってしばらく経った頃だったと思いますが、朝、◇◇中に向けて自転車で走っていた時に、急に歌声が聞こえてきました。若い女性の声です。 時々、大音量で音をまき散らすような感じの車を見かけることは […]

続きを読む