ラジオ と ニュース と 勉強

FM802

 2年生は、今、技術・家庭科の授業でラジオを作っていますが、あるクラスで、授業の間の休み時間に教卓のあたりに集まってきた何人かと雑談をしているうちに、これが完成したらどこのラジオ局を聞くかという話になりました。ラジオは聞かないと言う人もいましたが、FM◇◇のローカルな話が好きだと言う人もいたし、ある局のDJの声が好きだと言う人もいました。
 僕は、FM802を聞いていると話をしました。FM802の番組内容も好きなんだけど、ラジオ局として持っている姿勢が大好きなんです。5組にもラジオなんか聞かないって人がいると思うので、少し説明したいと思います。その前にちょっとクイズ。山崎まさよし、aiko、BEGIN、矢井田瞳、DRAGON ASH、BUMP OF CHICKEN、ゆず、スキマスイッチ、エレファントカシマシ、LOVE PSYCHEDELICO、ウルフルズ、元ちとせ、レミオロメン… これらのアーティストたちの共通点は何でしょう?
 答えは『FM802のヘビーローテーションに選ばれたことがある』です。FM802では、毎月洋邦一曲ずつ選び、毎日何回も流すということをやっています。これがヘビーローテーションです。現在では、いろんなラジオ局で同様のシステムを採用していますが、最初に始めたのはFM802です。まだ有名になっていないアーティストを育てるため、1ヵ月間毎日何回もラジオから流すのです。それがきっかけで人気に火がつき、日本中に広がって行ったってことがもう何回もありました。
 ヘビーローテーションに採用されたからといって、必ず全員がヒットするとは限りません。でも、有名になった確率は高いです。そんな才能を見抜く力もすごいですが、若いアーティストに大きなチャンスを与え、アーティストを育てようとする姿勢がすごいと思うんです。

ニュースから

 FM802は、アーティストを育てるだけではなく、リスナーも育てようとしています。夏に万博広場で開かれる『Meet The World Beat』というイベント。昨年は、氣志團、CHEMISTRY、真心ブラザース、THE HIGH-LOWS、スキマスイッチ、矢井田瞳などたくさんのアーティストが参加して、それそれが自分の曲を披露しました。大きな広場なので2万人近くが入るようですが、海外からのアーティストもいて、音楽のお祭りのような7時間だったようです。
 このイベントの入場料は無料です。FM802に応募して、あたれば入場券が送られてくるんです。全員が無料で入場しています。生の音楽に触れて、音楽のことを好きになる人を増やそう。育てよう。そんな姿勢が、僕は大好きなんです。自分たちのことだけを考えるのではなく、周囲との調和を大切にし、でも自分の考えをはっきり主張しているように思えるんです。
 それに比べ、最近ニュースで毎日取り上げられている、ある有名な会社。自分で時間やお金をかけて人や会社を育てるのではなく、手っ取り早く利益を得るためにいろんな会社を買収し、成長してきました。突然、買収された会社の人たちは、その時どう思ったんだろう。僕はすごく気になっていたんです。これからの日本はどうなるんだろうとも思っていたら、急に買収してきた会社のトップが法律違反を犯したということで逮捕されてしまいました。日本中が大騒ぎになり、関係者の中には命を落とされた方もおられます。

勉強に近道なし

 テスト前に勉強をしていて、手っ取り早く高い点数を取れる方法はないだろうかなんて考えたことありませんか? 勉強にそんな方法があれば、誰も苦労はしません。手っ取り早い方法をどんどん追求して行くと、不正な方法をしてみようかという考えになるかもしれません。ばれなければいいだろうなんて考えてしまうかもしれません。それではいけません。君たちは、ニュースから学ぶべきです。地道な努力の積み重ねを大切にする姿勢を持ち続けてほしいです。
 でも、なぜ勉強なんかしなければならないのか、疑問に思っている人もいると思うのです。そんな人は、やはり、ニュースから学びましょう。ここ何日か、施設を不法に改造したホテルがニュースに出ています。その会社の社長は笑いながら『法律を守らなくてすいません』というようなことを言っていました。この人は何もわかっていません。
 このホテルの不法改造の中には障害者のための施設を勝手に撤去していたというものもありました。つまり、このホテルは金儲けのためには障害を持ったお客さんは切り捨てると宣言したようなものです。障害を持っている客に気配りができないホテルは、他の客に対してもどれだけ気配りができるのか? 利益を追求するあまり、どこかで手を抜いているのでは? そう考えたら、僕は客を大切にしないこのホテルを利用する気になれません。法律を守らなかったことだけが問題ではないのです。
 いいですか? 勉強をする目的のひとつに『ものごとの本質を見抜く力を身につける』ことがあります。ものごとの本質を見抜くことができなければ、このホテルの社長のように判断を間違えてしまいます。そうならないためにも、毎日コツコツ努力を積み重ねて、脳を鍛え、考える力を養うべきなのです。