レクリエーション ハンターゲーム
- このゲームは、マス目に隠れている獲物をねらって、得点を競うゲームである。
- 各班に4連発の銃が4丁ある。制限時間内であれば、いつ打ってもよい。時間内に打つことが出来なかった場合は未発射分1発につき1点減点する。また、過剰発射の場合も同様とする。
- 獲物は下のマス目の中に隠されていて、1マスに複数の獲物が隠れていることはない。また、獲物は縦または横につながっている。
- 獲物はライオン(5点)、ウサギ(3点)、トリ(1点)の3種類で、合計6匹~15匹隠れている。また、獲物はゲームの途中で移動することはない。
- 各班で「発射」担当者を決めて下さい。
- 発射担当者が手を挙げ、司会に指名された班が発射できます。指名されたら全員に聞こえるように「Bの3」「Fの5」「Gの7」「Hの8」というように打つマス目をコールして下さい。発射が完了したら、合計得点のみを発表します。
- 同時に2丁以上の銃を発射することは出来ません。
- 同じマス目に連射することはできますが、一度4連発で打ったマス目は閉鎖になります。
- すべての班が発射を終えるか、制限時間になった時点でゲームは終了します。

獲物の配置の例

このハンターゲームは、文章だけではルールがわかりにくいですが、それが班内の交流をうながします。50分の時間であれば1回目を練習として制限時間10分でやってみてコツをつかませます。その後、作戦を考えさせる時間を5分間とって、2回目を15分~20分実施する感じです。