学園祭を振り返って

良いクラスって

 以前、先生になったばかりの若い先生とベテランの先生と僕とで「良いクラス」ってどんなクラスかという話をしたことがあります。若い先生は「何も問題の起きないクラスですか?」と言いました。それに対してベテランの先生は「それはちがう。何も問題のないクラスなんてない。問題が起きたときに、それを解決していけるクラスが良いクラスなんや。何でかと言うとな、そのためにはクラスの中に問題があることに気がついて、それを解決しなあかんと考え、行動できる人が必要やねん。そういう人ががんばれるクラスが良いクラスや。良くないクラスではそういう人が雰囲気に負けたりして黙ってしまう。ひどい場合にはクラスがバラバラになって問題に気づきもしない。問題に気づかないで、このクラスは問題のない良いクラスだなんて言うの、おかしいやろ?」と答えました。僕も同じ意見です。
 さて、文化祭では、準備に取り組んでいく中で何らかの問題点が明らかになることがよくあります。「○○が仕事をさぼってばかりいる」とか「クラスの中でいじめがおきた」などの人間関係の問題。「みんなの気持ちがまとまらない」「やる気のない人がいる」といったクラスの雰囲気に関する問題。「ポスターカラーが足りなくなった」「ホリゾントが破れた」などの準備物に関する問題など様々な問題が起きる可能性があります。そういった問題がまったく無いというクラスを一度も見たことがありません。その時に、どう対応するかでそのクラスが良いクラスかどうかがわかるんです。

6組の文化祭の問題

 さて、6組ではどうだったんでしょうか。文化祭の準備段階では様々な問題がありました。それらに対してどうだったのか、そのあたりを感想文から拾ってみましょう。

◇6組は僅差で合唱と決まりました。どんな合唱になるのか楽しみにしながら練習を続けました。もちろん、色々な意見の食い違いはありました。でも、ちゃんと意見もまとまり、練習もはかどってきたころにパートどうしであわすと音程がずれているとの指摘があり、直すための練習を何回もしました。 (中略)
「マイ・バラード」は練習以上に上手くいけました。「てがみ」は手拍子で歌がバラバラになるというハプニングがありました。でも、誰も誰かを責めることはなく、気持ちよく終われました。この団結をいつまでも忘れず、つなげて行きたいと思います。
◇文化祭では一生懸命にやってたけど、意見の対立なんかがあって、いろんな意味で苦労したと思います。本番ではちょっと失敗した部分があったけど、真剣にやったので恥ずかしくなかったです。
◇体育祭も文化祭も、始めはこのクラスで協力して出来るのか?という不安がありました。でも、本番直前になってからのみんなの団結力はすごくて、どちらもとてもいい思い出になりました。 (中略) 文化祭は、本番直前でいろんなことが進み、本番でも少し問題があったところもあったけど、みんなの心が一つになって、とてもいい合唱になったと思います。
中学校生活最後の学園祭の準備は大変でした。特に文化祭の準備は文専だったこともあり、結構つらくてやりたくないと思ったこともありましたが、みんなの学園祭をいいものにしたいという気持ちで乗り切っていい学園祭が出来たと思います。
◇文化祭は曲決めの段階で問題があったけど、それも何とか乗りこえることができました。他にも沢山の問題ができたし、対立もありました。でも、みんなで苦しんだりして解決できたんだと思います。舞台に立った時、緊張で足が震えていたけど、すごくワクワクしました。一所懸命練習したからその成果を発揮できるのがうれしくて、心臓は破裂しそうなほどバクバクいってたけど、顔は自然に笑顔になって不思議な気分でした。このクラスで、このメンバーで歌えた事を私はすごく誇りに思います。

 「てがみ」は、買った楽譜が合唱用の楽譜ではなく、インターネットや書店を探しても合唱用の楽譜は見つからないとわかったのが2学期に入ってから。仕方がないから自分たちで合唱に仕立ててしまうということをやってしまいました。でも、聞いていた誰もがそのことに気がついていないと思います。
 他に、ホリゾントではデザインの原案を書いて出した人が少ないし、選ばれた原案を元にデザインや工夫をどうするのかについて、全員のイメージを統一していくのに苦労しました。また、シルエットの人間の向きを間違った、アルミホイルが足りない、ダンボールが足りない、「E」が2個いるのに1個しかない、しかしその時にはすでに余っていたダンボールは捨てるために細かくちぎった後だったので、またダンボールが足りない。そんなこともありました。
 やることがいっぱいあって作業する人数が足りないときもあれば、人はいるけどやることがないときもありました。さらに苦労してできたホリゾントは重すぎて、通常の取りつけ方法では持ち上がらず、仕方がないからガムテープで強引に固定したり…。ほんとにすごい数の問題がありました。問題の数では学校内でトップかもしれません。それらを何とか努力して解決できたから先ほどのような感想が書かれたのでしょう。               つづく