文化祭の合唱でのアイデア
僕は合唱の指導が苦手です。僕自身が中学や高校で合唱に取り組んだ経験がないし、そもそも音楽に関するセンスがないからです。 幸い僕が赴任した中学校では文化祭の合唱はバリバリの合唱ではなく、何らかの工夫が可能な自由度のある取 […]
自分をコントロールしてみませんか? 学年通信プランB
昆虫相撲(こんちゅうずもう) 用意したクヌギの木の上で2匹のカブトムシを戦わせ、木から落ちたり戦う気力を失って飛んで逃げた方のカブトムシが負けになる。そんな「昆虫相撲」というものがあります。過去に福岡県飯塚市で開かれた […]
「勝ちグセ」を身につけてみませんか? 学年通信プランA
昆虫相撲(こんちゅうずもう) 用意したクヌギの木の上で2匹のカブトムシを戦わせ、木から落ちたり戦う気力を失って飛んで逃げた方のカブトムシが負けになる。そんな「昆虫相撲」というものがあります。過去に福岡県飯塚市で開かれた […]
空路検索から見た 世界の国々 2014
総合的な学習の取り組みのひとつとして、2組では班ごとによく知っている国、少し知っている国、あまり知らない国をひとつずつ選んでそれぞれの国について調べることにしました。 今回の国調べで、2組のどの班にも選ばれなかった国は […]
2学期のはじめに 報告などいっぱい
夏休みもおわって、今日9月1日から2学期の始まりです。とはいっても、明日は日曜で休みだし、あんまりシャキッとしたスタートにはなりにくいですね。 ついでに書くと、今月は連休がいっぱいあります。だらけてしまわないように気を […]
実力テストを振り返って
テストが返ってきて 先週の金曜日にあった実力テスト。今日、テストが返ってきて、努力の結果が点数につながってよろこんだり、ミスをして悔しかったりと、いろいろあったと思います。実力テストの結果は進路選択で使う大切なデータの […]
実力テスト3日前です
夏休みはどうでしたか? 中学3年生の夏休みは、今までとは違ったものになった。勉強にしっかりと取り組めた。と言う人が多いと思います。夏休みの初めと終わりに図書室などで学習会をしましたが、参加した人はやはり真面目に、真剣に […]
ヤカン と おばあちゃんの涙
広島の慰霊碑めぐり 僕が先生になって最初に勤務することになった中学校は平和学習に力を入れていて、8月6日には朝早く全校生徒が登校して広島の平和記念式典の放送に合わせて原爆が爆発した時刻に黙祷をし、その後学年ごとにビデオ […]
夏休み と 経験 と 成長
どんな夏休みを過ごしましたか? 中学校に入って最初の夏休みが終わりました。昨日の学年通信でもどんな過ごし方をしたのかについて触れていましたが、僕もここでその点について話をしたいと思います。 部活動に一生懸命取り組んだと […]
出会いと別れ 2学期のはじまり
別れ 急な話ですが、夏休みの間にSさんが転校ということになりました。淡路島での宿泊学習の時に、文化祭の前にSさんが◇◇中からいなくなるという話はしていましたが、病院の受け入れ態勢が早くできたために夏休み中に転校しました […]