授業参観中のできごと

参観中の授業妨害

 先週の土曜日の4時間目の社会の時間に、他のクラスのS君が休み時間中に5組の教室に入り込んで欠席していた人の席に座り、結果として5組の授業の妨害をするということがありました。授業参観の日でしたから、ご覧になっていた保護者もいて大変驚かれたと思います。
 そのことを受けて、昨日の1時間目に、一人ひとりがきちんと反省をして欲しいと言いました。そのあとでみんなに書いてもらった意見なども紹介しながらまとめをしたいと思います。

おもしろかったら許されるのか?

◇ 周りがザワザワなってたから気づきました。もちろん授業中に他クラスにいることはダメな事だと思っていましたが…。 みんなが笑っているのにつられ自分も笑ってしまいました。
◇ 礼するぐらいに気づいた。あかんと思ったけどノリで笑っていた。 <中略> S君は最初なんもしゃべってなかったけど、発言するとか言い始めたからさすがにやりすぎやと思った。S君が教室から連れ出されてから教室が変な空気になった。
◇ 座っている所から知っていた。けど、周りの空気を読んでだまっていた。いけないことだとわかっていたけど、おもしろかったからいいかなと思った。
◇ 正直おもしろかった。先生にいつ見つかるかな、とわくわくしていた。

 今の中学生の中には、つらいことやイヤなことでも冗談やシャレでくるんで笑い飛ばしてしまう、そんな人がいたりします。状況によってはそれがいい方向に働くこともあるのですが、ただ、いくらおもしろくても許されない場合があります。今回の場合は、絶対にダメでした。ノリや笑いに乗ってしまった人は、次のような人たちにどう釈明をするつもりなのでしょうか?

もっともな意見

◇ あと少ししかない授業をつぶしてほしくないし、こっちは危機感を持ってやってんねんから、ちゃんとしてほしかった。
◇ 違うクラスの人が違うクラスに入るのはいけないと思う。しかも、授業参観の日のチャイムが鳴り終わっている授業中だったからもっといけないと思った。先生が注意してクラスまで連れて行ったことで社会の時間が減って一生懸命にしっかり勉強しようとしている人には迷惑だと思った。
◇ 最初は何が起こったのか全くわからなかったけど、そのせいで5分間ぐらい時間がとられたのがちょっと嫌だったし、ちょっとうざかった。
◇ おかしいと思います。他のクラスの授業をつぶすなんて。5組も5組で、早く気付いた人が先生に言うべきだったと思います。

 5組の教育相談の中で、今の成績で高校に行けるだろうかと気にしている人がいました。勉強を頑張りたいと考えるそんな人にとって、今回の件は迷惑行為でしかありません。ここに紹介した人以外にも同じように感じていた人はいて、同じようなことを書いていました。それらはみなもっともな意見だと思います。
 ところが実際には止められなかったんですね。S君が反省しなければならないのは当然ですが、5組の中に反省すべき点はなかったのでしょうか。

5組の反省点は

◇ やっぱりあの時笑うんじゃなくて注意するべきでした。もちろん入ってきた人が悪いけど、止めなくて笑ってた私たちも悪かったです。
◇ みんなが騒いでたので、周りを見たらS君が座ってて、でもかかわったらダメだと思って無視しました。それに、誰かが言うやろ。と思ってたのでそれが間違いだったと思います。
◇ あの時、気づいてすぐ言えばよかったと思う。あとふざけで笑ってたのはアカンと思った。
◇ 僕は、先生が気付く前に気付いていたのに、何で先生に知らせなかったのだろうと自分でも思いました。

 5組のまたは自分自身の反省点について書いている人はたくさんいて、次にこんなことがあったら注意したい、といったようなことを考えてくれたようです。 つづく