1年生
登校日数20日目です

 入学式の日を除くと、1年生の登校日がやっと今日で20日目ということになりました。中学校生活に慣れるのも、クラスの雰囲気を作るのも、まだまだこれからです。 家庭訪問が今日で終わります  家庭訪問が今日で終了します。授業時 […]

続きを読む
1年生
クラスの仲間づくりを 始めようよ

精神的な距離を縮めよう  以前出した学級通信で、誰がどんな部活に入部したかを掲載しました。へぇ、あの部活にこの人が・・・ 小学校にいたころのイメージと違う・・・ なんて新たな一面を発見できたところもあると思います。そうい […]

続きを読む
1年生
「みんなで」がんばろう!

わからないからイヤ  テストと勉強についての話 つづきです。  勉強がわからないからテストはイヤだという人も多いのではないでしょうか。授業を聞いていてもわからない。教科書や参考書を見てもわからない。だから、どうやって勉強 […]

続きを読む
1年生
テストに向けて努力を!

テストはなぜイヤか  中学生にとってテストは大切なものだとわかっていると思いますが、正直言って『テストはいやだなぁ』という気持ちの人が多いのではないでしょうか。 『いやだぁ~』と叫んでみたり、手足をバタバタさせて駄々をこ […]

続きを読む
その他いろいろ
レクリエーション すき焼きゲーム

修学旅行や宿泊学習、学年や学級のレクリエーションで使えるネタです。生徒が司会進行をするための台本の形で掲載しています。すき焼きの具を書いたカードの枚数は、時間の余裕があるかないかで変えましょう。それでも時間がどのくらいか […]

続きを読む
その他いろいろ
レクリエーション 積み木作文

修学旅行や宿泊学習、学年や学級のレクリエーションで使えるネタです。生徒が司会進行をするための台本の形で掲載しています。ただ、このゲームは説明だけではわかりにくいかもしれません。 準備物積み木作文用紙 鉛筆 ストップウォッ […]

続きを読む
その他いろいろ
レクリエーション 往復伝言ゲーム

修学旅行や宿泊学習、学年や学級のレクリエーションで使えるネタです。生徒が司会進行をするための台本の形で掲載しています。 準備物ストップウォッチ 時間の記録用紙 ①静かにしてください。  (静かになってから) これから往復 […]

続きを読む
その他いろいろ
レクリエーション 百科事典ゲーム

修学旅行や宿泊学習、学年や学級のレクリエーションで使えるネタです。生徒が司会進行をするための台本の形で掲載しています。 準備物百科辞典ゲーム用紙 班名ボード 同じですボード ストップウォッチ ①それでは、百科事典ゲームを […]

続きを読む
その他いろいろ
レクリエーション バスレク開始 形容詞抜き作文

これは、ゲームというよりレクのネタと言う方が近いと思います。バスレクの最初にすると、準備物が少ないのに、楽しい雰囲気ができやすいです。修学旅行バージョンになっていますが、文章を変更すれば日帰りの校外学習でも使えると思いま […]

続きを読む
1年生
1年宿泊学習 シミュレーション物語 近江八幡編

 シミュレーション物語は、修学旅行だけではなく1泊の宿泊学習の際にも書いていました。 目的については、修学旅行のシミュレーション物語のところをご覧ください。 このシミュレーション物語は、近江八幡で1泊した時のもので、近江 […]

続きを読む