部活も始まって本格的な中学校生活へ
中学校生活のスタート
先週の金曜日に入部届を提出して、いよいよ正式に部活動が始まりました。これからは休みの日にも部活動があるし、平日でも6時まで活動を延長するようになります。さっそく昨日や一昨日の休みの時に部活動に参加した人もいるでしょう。
クラブ活動がスタートして、中学校生活のパターンに必要な要素がこれですべてそろいました。すなわち、みんなの本格的な中学校生活がスタートしたということです。慣れるまでは少し身体がだるくなったり、しんどいなぁと思ったりすることがあるかもしれませんが、そこをぐっとガマンして頑張ってください。そのうち、身体も成長し、体力もグングンついてきて、平気になります。そのころには身体つきや態度も中学生らしくなっていると思います。
部活の目的
先日、部活に入部した後、何が必要になって、どれぐらいのお金が必要になるかをまとめたプリントを配りました。それを見て『げっ、すごい高い!』などと思わず口にした人がいましたが、部活によっては本当にすごい金額が必要になってきます。小学校の部活動とちがうのはそれだけではありません。活動内容もちがうし、練習などに必要な時間のかけ方などもちがいます。そんな活動をする目的は何でしょうか。
ひとつは一緒に活動をする「仲間」をつくることです。同じ部活で出会った人が一生の友人になったなんてよくある話です。練習などを通してクラスとはちがった人間関係をつくり、それを経験することで人間として成長する糧にすることができるのです。
もうひとつは「可能性」を見つけることです。中学校での部活動がきっかけになって、その人のその後の人生が決まることもあります。自分でも知らなかった才能が見つけられるかもしれないのです。まだまだみんなはどんな可能性を持っているかわかりません。これからがすごく楽しみですね。
他にも理由はありますが、それは自分で見つけてください。そもそも、君たちの未来は無限の可能性があるものだし、それに最初から何もかもわかっているとおもしろくないでしょう? だから・・・ 今は言いません。