2年生
最高気温から学ぶこと

最高気温20℃  つい3週間ぐらい前まで寒いと思っていたけど、ずいぶんと暖かい日が多くなりました。最高気温が20℃を超えるという天気予報を見て、『暖かくなったなぁ』とか『春だなぁ』と感じた人もたくさんいたと思います。 で […]

続きを読む
3年生
班長が班長になる瞬間

班長会議  先週、班長が6人決まったので、修学旅行に向けての新しい座席を考えるための班長会議を放課後に開いてもらいました。 最初に担任から班長会議の二つのルールを説明しました。このルールが守られないとクラスの団結なんて不 […]

続きを読む
3年生
学校の中の民主主義

くじ引きで席替え  以前、クラスの席替えを話し合いではなくくじ引きで決めようと言われたことがあります。その理由は、準備に時間がかからないこと。だから何度も席替えをすることができること。何度も席替えをすれば、そのたびにいろ […]

続きを読む
3年生
勉強の方法を工夫しよう

受験生の勉強法  中学3年生になると、普段の授業と1、2年生の復習とを両立させる必要があります。毎日の授業で習ったことを確実に身につけるようにしなければ、1、2年生の復習プラス3年生で習ったことなども追加することになって […]

続きを読む
2年生
クラスの一歩と次の一歩

クラスをつくるのは誰か?  昨日の学級通信で、4組の学級目標を確認しました。あれを読んだ保護者の中にはそのあまりの長さに驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんね。 さて、普通、学級目標はすばらしいことばで埋め尽くされてい […]

続きを読む
2年生
学級目標 と 3㎜のこだわり

2年4組の学級目標です  学級目標を文章で表現する。よくある話ですが、去年の様子などを見ていて何だかその文章だけがフワフワと浮いているような感じで、クラスみんなのものになっていないような気がして、少し違和感がありました。 […]

続きを読む
3年生
クラス目標 と よい集団

クラス目標 決定!  前回の学級通信で書きましたが、『クラス目標』というのは、これから卒業するまでのおよそ1年間(実際にはあと11ヵ月)、3年2組のメンバーは何を大事にしていくのかを「ことば」で表現したものです。だから、 […]

続きを読む
3年生
学級目標を決めよう

学級目標  昨日、『学級目標』を決めるための話し合いをしました。でも、まだ最終的にどんな目標にするのか決定していません。目標が決定していない理由は時間が足りなかったということではありません。それは、僕が目標決定の「プロセ […]

続きを読む
1年生
広く大きな心を持とう

火災のニュース  一昨日、市内の工場で大きな火災がありました。発泡スチロールを製造する工場だったようで、中学校からも見えるぐらい黒い煙がたくさん出ていたし、おそらく報道関係のものだと思われるヘリコプターが何機も飛んでいた […]

続きを読む
1年生
学級懇談会を終えて

学級懇談会での話  先日、学級懇談会がありました。たくさんの保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。また、僕がいっぱいしゃべりすぎたのか、終了時間が遅くなってしまいました。その点に関しては反省しています。  […]

続きを読む