その他いろいろ
修学旅行中に大地震が発生した場合の教師用対応マニュアル (案)

 学年全体で行動している時については、校長を中心に対応することになります。ですから、クラス別行動時のマニュアルについてまとめてみました。(背景が白いところは声掛けの例です) 1.事前準備段階 ①宿舎に着いたら、できるだけ […]

続きを読む
その他いろいろ
修学旅行中に大規模な地震が発生した場合の対応について  保護者へのお知らせ

修学旅行中に大規模な地震が発生した場合の対応についてお知らせします。我々教職員は、まず生徒全員の安全確保を第一に優先して対応します。現地滞在中に大規模な地震が発生した場合には、停電に伴う通信途絶などの混乱事態が予想されま […]

続きを読む
その他いろいろ
大きな事件や事故が起きたときの学校から子どもたちへのメッセージの例

 ショックな出来事があると、いつもとはちがうさまざまな身体や心の反応が現れることがあります。 例えば、食欲がなくなる、お腹が痛くなる、何となく気持ちが悪い、眠れない、怖い夢を見る、朝起きられない、イライラして怒りやすくな […]

続きを読む
その他いろいろ
学校以外の場所にいるときに地震が発生したら

電車・バスに乗っているとき ・車内にいるときは手すりにつかまるなどして自分の身体を支える。・頭部をかばん等で保護しながら、しゃがむなどして姿勢を低くする。・停車してもあわてて車外に飛び出さないで、乗務員の指示に従う。特に […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ 「最高気温」から学ぶこと

先日まで暑いと思っていたのに朝晩寒い日が多くなりました。最高気温が20℃を下回るという天気予報を見て、『寒くなったなぁ』と感じた人もたくさんいたと思います。でもこれが半年前の4月だったら、最高気温20℃と聞くと『暖かくな […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ 比べることと 個性を大切にすること

子育ての本などで「自分の子を他の子と比べてはいけません」と書いてあったりします。他の子と比べた結果 落ち込んだり 不安になったりする親がいるから そう書いているのでしょう。 その考え方は わかる部分はあるし留意すべきポイ […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ 日本の将来 と 寛容

日本の将来は みんなの行動に かかっている。そう聞いても ピンとこない人は 多いと思います。でも これは まじめな話なんです。 日本の企業の価値は 下がり続けています。新しいアイデアを生かした 新商品をなかなか生み出せな […]

続きを読む
その他いろいろ
急に転入生を迎えた時のイベントのアイデア

急な転入生を迎える。そんなに多くはありませんが、たまにあります。どうやってクラスに受け入れるか。クラスの前で自己紹介してもらって終わりにはしたくない。準備する時間はないけどクラスで何かをやる時間はある という場合、自己紹 […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ 広く 大きな心

ある先生から 聞いた話です。何年か前 市内の工場で火災がありました。火災現場は近くて 学校からも黒い煙が見えました。 すぐに職員室で話題になり 情報の収集が始まりました。もしもその火災が校区内で 生徒の自宅が関係している […]

続きを読む
掲示板+
メッセージ 人のつながりと ジグソーパズル

新しいクラスで 人とつながりを持ちたいと望んでも、 うまくいかないときがあります。 誰と何を話していいのかわからない。一人はさびしいから無理をして相手に気を遣いすぎて 精神的に疲れ果ててしまう。学校では明るく振舞ってるけ […]

続きを読む