掲示板1 コロナ と 仲間 のこと
2学期が始まったけど 不安を感じている人きっといると思います。 もしも 誰かにうつされたら? もしも 誰かにうつしたら?部活は? 文化祭や体育祭は?どうなるのかな・・・わからないから 不安になるのは あたりまえです。もし […]
学年通信 ストローク と 良いクラス
人間とコミュニケーション 人は生まれてきた直後から、周囲の人とのコミュニケーションを持っています。たとえば、親が笑いかけると赤ちゃんも笑顔を返すし、親が悲しい顔をすると赤ちゃんも悲しそうな顔をします。表情でのコミュニケ […]
学年通信 いよいよ職場体験です
事前訪問で いよいよ、職場体験があります。事前訪問に行ってお世話になる方の話を聞いた時のことを思い出して、気持ちがギュッと引き締まった人たちもいるようです。 ふと、何年も前にあった事前訪問での出来事を思い出しました。ほ […]
コンピュータvs人間
※これは、AIが本格的に登場する前の2009年に書いたものです。 突然ですが問題です 突然ですが、ここで問題を出します。次の文の意味、わかりますか? Full E care , cow was tow become […]
職場体験 シミュレーション物語 後編
⑩アパレルショップで 「美術さんはファッションに興味があるでしょう? ここに何種類かあるボアブルゾンで、どんな着こなしをする?」「私ですか? 冬は厚着で女の子らしさを演出しにくいから、わざとこれぐらいのオーバーサイズのボ […]
職場体験 シミュレーション物語 中編
⑤携帯ショップで 体育さんがボヤいています。「携帯ショップやったら、2日間自由にスマホいじってられると思ってたのに。ケチやな。」 教訓⑦:職場体験は遊ぶための取り組みではありません。 突然、お客様の一人が意識を失って倒れ […]
職場体験 シミュレーション物語 前編
はじめに 職場体験が、だんだん近づいてきました。楽しみだという人もいるだろうし、不安を感じている人もいるでしょう。ですが、職場体験を快く受け入れてくださった、たくさんの職場の方たちのご厚意で実現する貴重な体験ができるチ […]
クラスで遊ぶこと と 企画力
遊ばなかった2組 昨年の12月、クラスで遊びたいという声がありました。他のクラスが遊んでいるからです。でも、そんな理由で遊ぶことを許可することは、僕にはできません。他のクラスでできているけど2組ではできていないことは、 […]
学年通信 ラジオ と 人を育てる はなし
アーティストを育てる 3年生は、技術科の授業で作っているラジオがそろそろ完成するころです。それまでそんな習慣がなかった人も、授業で作ったことがきっかけになってラジオを聞くようになることもあります。もしかしたら、どのラジ […]
